2008/10/16

住吉元気まつり

今年も西長居公園で、秋の恒例となった「住吉元気まつり」を開催します。長居公園仲間の会からも、畑の野菜などのお店で参加します。
「誰もが住みやすい、ユニバーサルな街づくり」を呼びかける住吉元気まつり。ぼくら野宿者運動界隈や障がい者作業所などをはじめ、「人間らしい、当たり前の生活をしたいねん」と声をそろえて、様々な違いを受け入れて共同でまつりを作ります。
ぜひ来てくださいね。

10月26日(日)10時〜

●模擬店、ステージ、フリマ、ゲームなど(まだ出演・出店は可能です。ご連絡お待ちしています。)

●ステージ出演者は例年出演の方々に加え、地域の方が多く集まっています。
コマイナーズ、まちゅこけ、阿部ひろ江、小林拓也、太鼓ふれあいクラブ、福岡勇八、ストリートパフォーマーよっすぃー、キッズ☆バトン、栗原拓也(10月13日現在)

●各種のゲーム
・石ころア―ト
・宝捜しゲーム
・セレッソ観戦券(11/23湘南戦)プレゼント
・プラカ―ドコンテスト

●ホームページ
http://npogenkinet.hp.infoseek.co.jp
(長居公園強制排除に関わる長居小学校並びに大阪市教育委員会との一連の交渉経過もアップされています。)
posted by kamapat at 20:30 | お知らせ

<反貧困キャラバン>大阪の主な取り組み・企画など

大阪の反貧困キャラバンの取り組み、連携企画のお知らせです。

----------
反−貧困 ANTI-POVERTY CAMPAIGN
全国2008キャラバンin大阪

10月16日(木)午後6時15分〜
「反貧困キャラバン大阪集会」

 エルおおさか南館・5階南ホール
 (京阪・地下鉄「天満橋」駅から西へ300m)
 リレー報告・現場からの声
  非正規雇用、生活保護、野宿者、医療問題、母子家庭、教育問題、
  障害者問題、ほか
 記念講演・生田武志さん(『ルポ最底辺』著者)
 資料代500円、託児有り(予約不要)、手話通訳有り

10月18日(土)午後1時〜
「反貧困・御堂筋パレード 『反貧困』を掲げて、つながろう!」

 出発式:難波別院・南御堂講堂(地下鉄「本町」駅L出口南へ50m)
 コース:難波別院〜なんば駅方面

人間らしい生活と労働の保障を求めて、つながろう!
(最低生活費)生活保護基準=ナショナルミニマムの切り下げ阻止!

・最低賃金の底上げを!
・ケースワーカーを増員して!
・不安定雇用をなくして!
・老齢年金・障害者年金の給付額を上げて!
・教育・住宅の公的支出を充実させて!
・「水際作戦」をやめて!

雇用も安定せず、社会保障も切り下げられ、私たちの生活はどんどん低い方へ追いやられています。私たちは、安心して働ける社会、人間らしい生活が保障される社会を目指し、7月から日本全国で西と東で「反貧困」を掲げて、キャラバンカーを回して、各地で呼びかけをしています。


大阪のユニオン・地域労組も、連携アクションをします。続きを読む
posted by kamapat at 20:27 | お知らせ

2008/10/11

住民票訴訟、最高裁不当判決

山内さんの住民票訴訟は08年10月3日、上告棄却により判決が確定しました。
不当な差別判決としか言いようがありません。

支援いただいた弁護士のコメント
 「最高裁で1年半以上もかけて、その結果がこれかよ」という感じもしますし、わずかこれだけのことを書くのに1年半もかかったということに、この事件の(最高裁にとっての)重さもまた感じます。
 結局、何も解決されないままに山内さんの事件は終わることになります。

支援いただいた研究者のコメント:
 各紙とも扱いが小さかったですね。ことの重大性に全く気づいていないのでしょう。
 貧困とか言って騒いで、ネットカフェ難民がどうとか騒いでいるのに、住居=住所問題では共通していることに全く気づかず、ホームレスなど別問題ということなのでしょう。

昨07年1月23日に高裁差別判決が出たときに、釜パトの仲間による文章を紹介します。釜パトの通信「前略、路の上より」18号(07年夏号)に掲載したものです。今回08年10月3日の最高裁棄却判決は、ここで批判している高裁判決を全面的に受け入れています。

(以下)

山内さん訴訟、大阪高裁の不当判決next
posted by kamapat at 18:18 | 住民登録裁判

2008/10/10

今夜のパト

阪急40
JR17
地下4
西梅田30
計91名

でした。

40代の男性、つい最近野宿になった。これまで、アパートで住みながら土方をしていたが、作業していると胸が痛むようになり、働けなくなった。20歳くらいのときに心臓?血管?の病と診断され、医者に「このままだと働けなくなるよ」と言われた。
胸の痛みがその病なのかどうかわからないが、医者にかかりたい。
火曜にいっしょに福祉に行くかなんかします。
posted by kamapat at 23:26 | パト報告

2008/10/04

大阪市建設局西北工営署が排除

081003_2315~0002.jpg081003_2315~0001.jpg


081003_2314~0001.jpg
いつもパトの帰りにビラを配布している新御堂筋降下の梅田オレンジビル近く。
かなり以前から四名の仲間が寝ていましたが、従来からあった一名の仲間のダンボールハウスが大阪市建設局西北工営署によって10月3日付で撤去され、ご覧のようにガードフェンスが設置されておりました。
この建設局西北工営署は数年前に梅田のバス停で寝ていた仲間の荷物を勝手に撤去して、なんと当日に焼却処分してしまった乱暴で冷酷な連中です。
この様に、少し目を離している隙に撤去がコソコソと実行されてます。
気をつけなければ!
posted by kamapat at 11:50 | 反排除

2008/10/03

今夜のパト

阪急57
西梅田21
JR10
地下8
計96名

阪急コースで、立ってても立ちくらみがするという仲間。緊急というかんじではないそうなので、仲間の日で相談を受けて、月曜にでも福祉へ。

救急で2週間ほど前に入院した仲間。激やせで吐血・下血、貧血で真っ青でした。
ところが、10日ほどで退院。何があったのかは病院も教えてくれず、わからない。もっと早くに見舞いに行くとか、電話でも入れられていたらと、悔やまれる。
posted by kamapat at 22:59 | パト報告

先週のパト

阪急50
JR15
地下9
西梅田21
計95名

先週の医療相談で、高血圧のために福祉で医療券(生活保護切符)を切ってもらって医者にかかった仲間がいました。彼は入院して治したいと考えていましたが、医者は入院の必要ナシとの判断。血圧は180ありました。血圧を下げる薬をもらうということで、通院して投薬治療することになりました。ところが、待合いで待っていたら病院の人(医事課?)が申し訳なさそうな顔でやってきて、血圧の薬は出せないとのこと。
やむなく病院を出ましたが、やはり調子悪くて、すぐに救急車を呼びました。他の病院に搬送されることになりましたが、救急車に乗ったときには血圧は200を超えていました。

救搬された病院で入院することになったものの、命にかかわる事態です。入院の必要ナシとした判断、薬は出せないとした理由、疑問です。「野宿者は入院させたくない」「野宿者は薬の管理ができない」といった差別視がなかったでしょうか。また、こんな医療でいいのかと、福祉事務所の姿勢も問われます。
posted by kamapat at 22:29 | パト報告
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。