2009/01/16

1月16日(金)深夜パト‐参加呼びかけ

越冬後の対応も落ち着き、益々寒さが身を割かんばかりに厳しくなってまいりました。

普段のパトの後、夜深くなった頃に、普段のコース&人数次第ではより広域の範囲を廻りたいと思っています。
時間帯は午前3時〜午前5時です。参加して下さる方がいらっしゃいましたら、扇町に0時頃か深夜パト前にお集まり下さい。
先週仲間の一人が淀川の河川敷で亡くなっていたという事を仲間に聞きました。毛布も無くベンチで寝ていたと聞いています。
北方面の各地での公園強制排除後、行き場をなくした多くの仲間が淀川河川敷に流れているとも聞いています。
人数が揃えば廻れるかと。
という事で、ご都合、体力の許される方、扇町公園に3時前にお集まり下さい。
posted by kamapat at 09:19 | 活動日誌

2009/01/08

許すな! イスラエルのガザ侵攻 1・10緊急行動

年明けから数度にわたって、釜ヶ崎の労働者や梅田の野宿の仲間といっしょにアメリカ領事館前で抗議行動をしています。
私たちの野宿者運動とは一見すれば関係の浅い、また中東といった遠い国々の争いのようにみえますが、米ブッシュ政権が築いてきた軍事力によるグローバル化と新自由主義政策の矛盾と酷さが如実に現れている場所がイラクでありパレスチナ−イスラエル問題であると思います。
文字通り、支配する側と民衆の側の視座が問われる闘いでもあり、イスラエルをバックアップしサポートするアメリカ政府と、アメリカ政府の中にて暗躍するイスラエルロビイストと、ヨルダン側西岸を「平和の回廊」構想にてイスラエル国家に支配させようとする日本政府へ、抗議の声をあげましょう。

×××××× パレスチナの民衆を殺すな! ××××××

イスラエルは、昨年末から続くガザ攻撃によって、すでに500人以上のガザ住民を殺害しています。今も、人々は、電気や水を止められ、食料確保もままならない状況のなか、イスラエル軍の攻撃にさらされ続けています。

私たちは、イスラエル軍による虐殺行為の中止、ガザ地区の封鎖解除、そして、パレスチナにおける公正な平和の実現を広く訴える緊急集会とデモを行います。

イスラエルの暴走を止めるためには、国際社会からの圧力、抗議の声を挙げていくことが不可欠です。より多くの方の結集を!!

なお、参加される方は、プラカードや横断幕など、街頭にアピールできるものをご持参いただければと思います。

日時 ● 2008年1月10日(土) 午後2時集合〜午後2時45分デモ出発(3時半頃梅田解散)

会場 ● 中之島公園女神像前
(地下鉄淀屋橋駅1番出口から徒歩3分。大阪市役所南側)

発言 ●
岡真理さん(京都大学教員)
B・サーメドさん(ガザ住民、携帯電話を通じての参加)
参加団体・個人からのアピール・行動提起

デモのコース ●http://chizuz.com/map/map42615.html

主催 ● 許すな!イスラエルのガザ侵攻1・10緊急行動実行委員会

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
続きを読む
posted by kamapat at 18:07 | お知らせ

2009/01/05

撤収

CA340160-0001.jpg
残念ながら予定通り、野営拠点は今朝撤収しました。昨夜宿泊した約40名のうち半分くらいは、寒空に放り出さざるを得ません。生活保護申請をした仲間と自立支援センターへの入所を希望した仲間5名はなんとか寝床を確保し、8名は警備会社の勧誘に応じて寮に入りました。写真は希望を抱いて会社の寮へと出発する仲間を見送るところ。
生活保護申請や寝床の確保では、近畿生活保護支援ネット/ホームレス法的支援者交流会の弁護士さんにたいへん世話になりました。
できるなら仲間全員の行き先が決まるまで、野営拠点を維持したいのですが、ぼくらはまだそこまでの力はない。悔しいです。「こんな世の中おかしい」と声を上げる条件を作り出せるよう、失業・野宿を強いる世の中を変えていくための大きなうねりを作り出すよう、力をつけていきたい。
明日また、施設入所などの段取りの付き添いをします。
posted by kamapat at 18:34 | 活動日誌

2009/01/04

「今にみとけよ」

CA340158-0001-0001.jpg
です☆
posted by kamapat at 19:50 | 活動日誌

相談会

CA340157-0001.jpg
弁護士や労働組合による相談会です。生活保護や製造業派遣・飯場での賃金未払いなどの相談がありました。急遽かけつけてくれた看護士さんたちによる医療相談・血圧測定や体脂肪測定なども開催。
時間外の相談も含め、明日はかなりの数の生活保護申請、自立支援センター入所申請、ハローワーク同行がありそうです。
posted by kamapat at 19:47 | 活動日誌

扇町テント村の昼下がり

CA340154-0001-0001.jpg
のんびりしています。
posted by kamapat at 16:29 | 活動日誌

2009/01/03

「いまにみとけよ」

キタ越冬の現場の扇町公園に、SHINGO ★西成さんが来てくださることになりました。
SHINGO ★西成さんのブログ
http://nishinari.exblog.jp/

SHINGO ★西成さんは釜ヶ崎の越冬闘争や反貧困キャラバン大阪でも活躍しています。
http://caranews.exblog.jp/

SHINGO ★西成  LIVE 「いまにみとけよ」
1月4日16:30〜
扇町公園・大阪キタ越冬闘争テント村にて
問合せ:越冬闘争に連帯する学生・フリーター実行委員会
http://d.hatena.ne.jp/ettou08/
090-4283-0810
posted by kamapat at 18:03 | お知らせ

2009/01/02

越冬祭り

090102_113707.JPG090102_112749.JPG
扇町恒例、越冬祭りという名の運動会です。連日の活動で疲れもたまってきた仲間に一息ついてもらおうということで、このような娯楽的要素も挟みながら越冬闘争を取組んでいます。腕相撲、缶つぶし競争、扇町公園一周マラソン大会が催されました。

「長距離やったら負けへんねんけどなぁ」なんて声も。みんなまだまだ若い!


写真は意気揚々とスタート地点に集まった方々と走り終わった後の様子。
posted by kamapat at 12:56 | 活動日誌

2009/01/01

今日明日のキタ越冬

CA340145-0001-0001.jpgCA340150-0001.jpg
今日の夕方はお雑煮。おすましか白味噌かで悶着あったようですが、「味噌の買い出しが間に合わない」という理由でおいしいおすましをいただきました。
配食は90食。やはり若干増えています。

野営テントは昨日は17名が宿泊しました。今夜も約20名が泊まる予定です。夜通し、不寝番の夜警をおいて、夜中に訪ねてくる仲間や急に体調を悪くする仲間に備えます。夜警は焚き火にあたりながら、仲間とじっくり話すいい時間でもあります。

今夜はパトロールはありませんが、紅白を見る会です。

明日1月2日のスケジュールは、9時〜越冬まつり(運動会=つなひき、玉入れ、マラソン大会など)、13時〜炊き出し準備、余裕があれば街頭カンパ、16時〜配食、21時〜パトロールです。
posted by kamapat at 18:17 | 活動日誌
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。