2009/06/26

今夜のパト報告

・阪急コース 54名
・JR大阪駅周辺コース 23名
・梅田地下街コース 8名
・西梅田コース 13名
合計98名でした。
posted by kamapat at 23:22 | パト報告

2009/06/23

関西仕事づくりセンター第一回総会

KC3B0047.jpg昨年の設立総会に引き続き、NPO認可後の初の設立総会が開かれました。
草津市で「みんなの家」を運営している田中紀代子さんから特別報告をしていただき、私たちの仕事づくりに向け、大いに参考にさせていただきました。
また意見交換の場では、昨年の能勢共同農場との運営方法の在り方をめぐるやり取りなど、様々な論議を交わして単なる形式的な総会に終わらせることなく進行しました。その他、定款の変更など議案既決して無事に終了いたしました。
いずれにせよ、如何に立派な理念を掲げても、現実には私たちの諸実践にかかっていることは確かです。折からの不況で一般にも仕事が無いなか、言葉だけではない創意工夫をもった舵取りを試されることでしょう。
引き続き、ご支援とご協力を宜しくお願い致します。
posted by kamapat at 02:14 | 活動日誌

2009/06/19

今夜のパト

・阪急コース53名
・JR大阪駅周辺コース14名
・梅田地下街コース9名
・西梅田コース12名
合計88名でした。
その他に堂山、兎我野町周辺など初めて巡回したコースに11名。
かっぱ横丁に毛布が欲しいと言っている仲間がいたので、さっそくパト後に届けました。

今回は関西大学の学生さんが9名もパトに参加してくれました。
関大の皆さん、お疲れ様でした。これからも一緒に活動していきましょう!
posted by kamapat at 23:32 | パト報告

2009/06/17

北区役所に要求申し入れ

今年のゴールデンウィーク明けから、大阪市北区役所福祉課は野宿する仲間の居宅生活保護申請について、独断で三点セット(入居する予定の不動産物件、家具什器費、布団代の見積書)なるものをあらかじめ用意しないと「受付しない」と告げてきました。
要するに、自分たちの仕事の効率化と合理化のため、役所の都合に合わせることを強要しているに過ぎません。こんなことが「慣例」としてまかり通ってしまえば、当たり前の権利である生活保護申請を野宿する仲間が一人で行ったところで受付しないと述べているのと同じです。

今朝は窓口が開く9時に、失業と野宿を考える実行委員会(釜ヶ崎医療連絡会議、高齢者特別就労組合(準)、大阪城公園よろず相談所ほか)の皆さんと一緒に、北区福祉課へ質問と要求の申し入れを行いました。
結果、北区役所福祉課は独断専行の横柄で自分たち本位の体勢を改め、従来通りに申請を受け付けてから見積書を提出するといったやり方に戻すことを確認しました。

私たちは行政の「下請け」や支援ではなく、行政が仕事をやり易くするために活動しているわけではありません。今後もこのような野宿する仲間や市民にとって不利益な行政がなされないよう、気をつけて監視、要求、抗議の声を挙げていきたいと思います。
posted by kamapat at 16:52 | 活動日誌

2009/06/14

6・13緊急行動報告

KC3B0042.jpgキタからも「是非、行きたい!」と野宿している仲間が終日に渡る行動に参加しました。社会からの排除攻撃といった問題は、外国人であろうと野宿者であろうと基本的に同じだからです。
誰であろうと共に生きる権利を掲げた社会をつくっていきたいと思います。
posted by kamapat at 21:05 | 活動日誌

2009/06/13

座談会 子どもの貧困と『反貧困』の学習

連続座談会第5弾
子どもの貧困と『反貧困』の学習

日時:7月18日(土)午後2〜4時
場所:ふるさとの家
講師:肥下彰男さん 大阪府立西成高校教員

「子どもの貧困」が社会問題とされている。しかし、母子家庭の貧困がそうであるように、「子どもの貧困」は最近始まったものではなく、すでに長い間社会から放置されてきた問題だった。
「子どもの貧困」が日本で最も集中する地域の一つが、釜ヶ崎のある西成区だろう。「就学援助」支給率を見ると、2007年度は全国の平均が13・7%(10年で2倍以上増)。都道府県の1位は大阪府24・7%で、2002年から6年続けて支給率1位。そして大阪市は33.8%、西成区は50.4%になる。(「日本一の就学援助」と話題になった東京都足立区は42%)
 西成区のある市立中学校は7割弱が就学援助を受け、2割弱が生活保護を受けている。地区の市立小学校では、最近の1年生の家庭は「援護なし」が10%を切った。これらの学校では、母子・父子の「ひとり親家庭」の比率が4割程度になる。
貧困家庭の生徒が多く進学する大阪府立西成高校では、「反貧困学習」に取り組んでいる。西成高校は、開校以来、部落解放・在日韓国・朝鮮人解放・女性解放・障害者解放を4本柱として反差別・解放教育を実践してきたが、近年、学校のミッションを「格差の連鎖を断つ『チカラのある学校』」とし、これまで実践してきた教育を「反貧困」という軸で内容を組み直し、新たな取り組みを作り上げてきた。
内容として、(1)ダッカのストリートチルドレン(2)ワーキングプアについて(3)シングルマザーについて(4)パワーグラフについて(5)西成学習(西成差別について・西成のことを知ろう・西成高校ができた理由)(6)日雇い派遣について(7)知らないと損する労働基準法!など。この一環として、野宿者問題についても学習している。貧困問題を正面にしないと、西成高校では人権教育はできないという発想にたったもはや、学校でも「貧困問題を正面からとらえないと人権教育もできない」という状況が迫っている。この反貧困学習に取り組んでいる肥下さんに、西成区での子どもの貧困と反貧困の学習についてお聞きする。

★託児・筆談の必要な方は事前にご相談ください。safetynet_osaka@yohoo.co.jp

★ふるさとの家への行き方
JR大阪環状線新今宮駅東改札を出て右折→交差点を南(作業着量販店側)に渡って右折→東向きに歩いて線路を横切る→ローソンの前の道(銀座通り)を左折→右手に西成警察を見ながら南下→左手に消防署→そのすぐ南の建物  

当日連絡先:090−8795−9499(野宿者ネットワーク)
主催:生活保護切り下げに反対する実行委員会
posted by kamapat at 00:17 | お知らせ

12日の梅田パト

・阪急コース59名
・JR大阪駅周辺コース20名
・梅田地下街コース18名
・西梅田コース12名
・計109名でした。

阪急イングス前に新しい顔ぶれが何名か。
じわじわと大阪市内も露宿している仲間が増えているのは確かです。
posted by kamapat at 00:04 | パト報告

2009/06/11

渋谷のじれんより 宮下公園のナイキ化の動き

本日13時30分からの渋谷区議会における区長の報告により、宮下公園のナイキ公園化にGOサインが出ます。
(詳細:6月10日東京新聞夕刊)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009061002000229.html

区議会で報告後、6月中にもナイキと契約との事です。区政、ナイキジャパンへの問い合わせ先を併記しますので、どうかみなさまお一人おひとりの声を届けてください。
また、今週末13日土曜には計画の差し止めを求めるデモを行います。緊急の呼びかけで恐縮ですが、こちらもおこしいただけますと、幸いです。

[みんなの宮下公園をナイキ化計画から守る会とは?]
08年6月中旬に会として立ち上げる。渋谷区民、渋谷区内の職場で働く者、宮下公園を通行したり、休憩やイベント等のために使っていた個人・団体が、それぞれの動機をもって参加しています。会では、計画を区民や利用者に伝える活動、宮下公園を有効に使うためのイベント、区議会への陳情提出などを行っています。

ブログ http://minnanokouenn.blogspot.com

★6/13(土)ナイキ公園計画差し止めを求めるデモ★
宮下公園 中央階段上 集合
16時 集会
17時 出発(18時 到着予定)
鍋・おたま・打楽器など音の出る物やプラカードをご用意ください。
続きを読む
posted by kamapat at 11:41 | 各地

2009/06/07

第2回生保受給者交流集会

昨日は釜ヶ崎のふるさとの家にて、2回目の生活保護受給者交流集会を開き、前回よりも多くの参加者で賑わいました。
今回は各テーブルごと4グループに分かれて各自の生活上の悩み事や、生保制度についての疑問などを討論し、それらを各グループごとに発表する形式にし、活発な意見や質問の交換ができました。
また、釜ヶ崎医療連絡会議の取り組んでいる運動に理解を持たれ、昨年度まで実際にケースワーカーの指導をされていた区役所の職員の方にも参加していただきました。就労指導などの具体的な流れや収入申告の仕方などを説明していただき、また、生保を受給している労働者各々が抱える不安や疑問を直接ぶつけて答えていただきました。かなり有意義な2時間になりました。
今後も引き続き、開催していきたいと思います。
posted by kamapat at 09:10 | 活動日誌

2009/06/06

5日の梅田パト報告

阪急コース59名
JR大阪駅周辺コース16名
梅田地下街コース11名
西梅田コース15名
合計101名でした。

阪急コースにて50歳代の新たな仲間数人と出会いました。また、ずいぶん以前に居宅生保を受給して、すぐに野宿に戻ってしまった仲間とも地下街コースにて久しぶりに出会いました。
posted by kamapat at 00:01 | パト報告

2009/06/04

外国人排斥を許さない6・13緊急行動 @ 京都

6月13日に「在日特権を許さない市民の会」が京都でのデモを予定しています。
http://www.zaitokukai.com/modules/news/article.php?storyid=232

外国人排斥を許さない世論を喚起しようと、行動を予定しています。
また、呼びかけに対する賛同を募集しています。
どうぞ、お力をお貸しください。

ブログが開設されています。
http://613action.blog85.fc2.com/
(ブログには賛同者の一覧や、いただいたメッセージが掲載されてあります)

-----以下、転送転載歓迎です-----

<外国人排斥を許さない6・13緊急行動への参加・賛同の呼びかけ>
★Join a 6.13 Emergency Action-----No to Foreigner Ostracism and ZaiTokuKai

★6月13日にデモを企画しています★
 音楽あり踊りありシュプレヒコールありのデモです。
 在特会の主張に違和感を持つ方は、その気持ちを表現するために是非!是非!ご参加下さい。一人でも多くの方の参加が本当に必要です!
 当日の参加が無理な方は、匿名でも構いませんので賛同をお願いいたします!
 (↓当日のスケジュール、賛同の送り先は下の方にあります↓)
 
 2009年4月11日埼玉県蕨市で、不法滞在を理由として両親が強制送還され、日本政府により家族と別れて暮らすことを強いられた女子中学生の自宅・学校に押しかけるという卑劣なデモがありました。その内容は外国人を犯罪者と断定し、日本から追い出せという主張でした。主催したのは「在日特権を許さない市民の会(在特会)」などです。

 今回その在特会などが、京都市で外国人参政権に反対するデモをしようとしています。私たちは今回の彼らの行動が、京都にとどまるものではなく、また外国人参政権を巡る問題だけにとどまるものでもなく、日本に新しく現れた排外主義的な動きであると捉えています。今はまだ彼らの動きは大きくないものに見えますが、不況下においてファシズムや外国人差別が肥大化した歴史を思い起こすとき、今回の動きを見過ごすことは出来ません。そこで私たちは今回彼らがデモをしようとしている6月13日に抗議の意味を込めて、「外国人排斥許さない6・13緊急行動」としてデモを企画しました。

 このような外国人排斥の風潮を許さないのだという強い意志を全国的に示すことが今必要とされているのではないでしょうか。時間が限られた中で恐縮ですが、本行動への皆様の参加と賛同を広く呼びかけます。

  On April 11th, 2009, there was a demonstration which insists the foreign people as criminals and tries to ostracize foreign people from Japan. As a part of the demonstration, participants called at a house and a school of a girl who was compelled to live alone because her parents had been extradite as illegal immigrant by Japanese Government.
  This demonstration was organized by ZaiTokuKai. This group is now planning a new demonstration in Kyoto against enfranchisement of foreign people.
  We consider this movement is not only Kyoto province, or enfranchisement of foreign people, but an action of newly risen exclusivism in Japan. This movement has not been sophisticate, but we can not overlook their activities as we remember growing Fascism and Exclusivism during depression.
  Now, we planned an anti-action against ZaiTokuKai as “6.13 Emergency Action-----No to Foreigner Ostracism and ZaiTokuKai.” Although, there is not enough time till this action, we call on for your participate and adhesion.

★外国人排斥を許さない6・13緊急行動 6.13 Emergency Action

◆日時 6月13日(土)
 11:00 京都・三条河川敷集合→11:30 デモ出発→12:30 デモ解散(三条河川敷)→13:30 三条河川敷集合後、ビラ配り
  11:00  We meet at River area of Sanjo, Kyoto→11:30 Demo. Start
→12:30 Demo. finish→13:30 We meet again at the River area of Sanjo before handing the leaflets on a street.
◆主催:外国人排斥を許さない6・13緊急行動実行委員会
 Organized by Executive Committee of 6.13 Emergency Action
◆連絡先:613action@gmail.com
◆ブログ:http://613action.blog85.fc2.com/
(現時点で500名を超える方々から賛同をいただいております。ありがとうございます。ブログには賛同者の一覧や、いただいたメッセージが掲載されてあります)続きを読む
posted by kamapat at 20:49 | お知らせ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。