2012/12/28

‎2012〜2013大阪キタ越年越冬闘争

‎2012〜2013大阪キタ越年越冬闘争は12月29日から1月4日まで扇町公園で今年も行います。
多くのみなさまの連帯を呼びかけます!どうかよろしくお願いします!

我らは寒空の下で炊き出しに並ぶマスコミ好みのかわいそうな「ホームレス」ではない!
その烙印を今こそ叩き返す!
posted by kamapat at 13:17 | お知らせ

パトロール継続中!

こちら↓は金曜パトに参加してくれている方のブログです。
http://blogs.yahoo.co.jp/masumi28apr/37764428.html
ときどき、パトや仲間の日の報告を書いてくださっていますので、ぜひごらんください。
posted by kamapat at 13:16 | お知らせ

2012/11/08

仲間の日終了のお知らせ

みなさま

扇町公園で開催していた炊き出し集会=仲間の日は10月21日の開催を持って終了しました。
これは扇町公園の工事にともなって、扇町公園のテントで暮らす野宿の仲間と、活動の拠点としてきた大阪キタ越冬闘争実行委員会の現地本部テントが撤収を余儀なくされたためです。
撤収にともない、現地本部で受けつけていた衣類などのカンパ物資は受け取ることができなくなりました。ご容赦ください。

これまでご支援をいただいたみなさま、ありがとうございました。

なお、扇町公園ではわれわれのテントは撤収したとはいえ、いまも10数名の野宿の仲間が木陰やベンチで野宿しています。また、毎週金曜日に取り組んでいるJR大阪駅周辺のパトロールは継続しています。左記連絡先にご連絡のうえ、ぜひご参加ください。

これからもよろしくお願いします。
posted by kamapat at 13:51 | お知らせ

北区での野宿者襲撃死亡事件の件

大阪駅近くで野宿の労働者が襲われて殺された事件で、追悼集会が準備されています。

2012年10月14日(日)早朝、JR大阪駅高架下で、路上生活をしていた、富松国春さん(67歳)が、何者かに襲われ死亡したという事件は、まだ記憶に新しいと思います。この事件にどう対処して行くべきかということで、事件が起きてから、釜ヶ崎界隈等で、日常的に野宿者の支援活動を続けている諸グループが集まって、医療連事務所で、2回ほど話し合いを行ないました。昨晩も、この事件についての話し合いの日でしたが、とりあえず、富松国春さん(67歳)の追悼集会をしようということになりました。
追悼集会の日時は、2012年11月16日(金)午後7時から9時までで、会場は、日本基督教団東梅田教会(住所:大阪市北区野崎町9の6)です。集会後、富松さんが殺害された現場まで出向き、追悼の献花等の取り組みも行う予定です。
多くのみなさまの、追悼集会への参加を呼びかけたいと思います。 2012年11月1日(木) 釜ヶ崎医療連絡会議 大谷隆夫
posted by kamapat at 12:43 | お知らせ

2012/09/02

扇町の納涼会

9月16日(日)の納涼会は、16時からカレーの炊き出しをやります。17時からカラオケやらえぐれ笹島さんのステージやらフォークダンスやらやります。暗くなったらドリフターズのコントを鑑賞します。
お酒やつまみも用意するので是非遊びに来てくださいね。

雨天の場合は通常通り、12時から炊き出しを行い、納涼会は23日になります。
posted by kamapat at 20:37 | お知らせ

2012/08/18

納涼祭

今年も扇町公園で野宿の仲間のささやかな納涼祭を開催します。
9月16日(日)16時からです。なお、毎月第1、3日曜日の炊き出しはおやすみです。雨天の場合は23日(日)に順延します。
ぜひご参加くださいね。
posted by kamapat at 19:01 | お知らせ

2012/07/08

お知らせ

1.先週の日曜日、ニュースレターを発送しました。
2.釜パト通信、あちこちで絶賛です!今週の釜パト通信633号は正田建設争議から暴力について書きました。
3.パキスタン難民の方の支援やってます!あなたもよろしく!
posted by kamapat at 20:14 | お知らせ

釜パト通信

毎週金曜日のパトロールで野宿の仲間に届けている釜パト通信が、購入できるようになりました。
ツイッターで『高宮美土里』です。その先に釜パト通信宣伝部長が待っています。
ぜひよろしくお願いします!
posted by kamapat at 20:12 | お知らせ

2011/12/09

大阪キタ越年越冬闘争

むかし、扇町ありけり。血相かへける野宿者のもとに越冬という物をやるとて…。伊勢物語改め扇町物語より。というわけで2011〜2012大阪キタ越年越冬闘争です。
12月29日から1月4日。協働炊事をしたりカンパ活動をしたりもちつきや運動会をしたり…。『支援』という枠を取っ払った強烈な越年越冬闘争へぜひ結集を呼びかけます!! ファイアー!! GO!! GO!!
もちつきは12月31日の予定です。
posted by kamapat at 15:13 | お知らせ

2011/12/01

大阪キタ越年越冬の取り組みの予定

今年の扇町での越冬闘争ですが、12月29日から1月4日の間、連日取り組みを行う予定にしています。ぜひご参加ください。
posted by kamapat at 09:47 | お知らせ

2011/09/04

納涼祭は延期です

今日の納涼祭ですが、台風の影響により11日の16時に延期します。
よろしくお願いします。
posted by kamapat at 12:03 | お知らせ

2011/09/03

台風足下の納涼祭

明日の納涼祭ですが、台風の影響によりまだやるか中止にするか決定していません。お天気の時は予定通り16時から行います。お天気が不安定の時は12時に判断をします。
お問い合わせは09066778602 まで。よろしくお願いします。
posted by kamapat at 20:52 | お知らせ

扇町公園の納涼祭

扇町公園で9月4日(日)の夕方、野宿の仲間の納涼祭をささやかに開催します。ぜひご参加ください。
posted by kamapat at 09:37 | お知らせ

2011/05/25

第7回長居公園大輪まつり

*第7回長居公園大輪まつり
 日時:2011年5月28日(土)12時炊き出しでスタート、日没まで
           29日(日)10時から16時まで
  場所:長居公園自由広場(地下鉄御堂筋線長居駅3番出口から公園に入って正面の広場)

★参加してくれる団体・個人(ブース出店・出し物)

八百屋マンマーケット(串カツ、アイスキャンデー) 
ユニオンぼちぼち(囲碁・将棋コーナー) 
矢野紙器(株)(ダンボールゲーム)
大輪ザ★パニック(芝居)
オシテルヤ+フリースペースおはな(かえっこ)
あぱけん(派遣パートユニオン・関西)(わらびもち)
RAFIQ(スリランカカレー)
関電の原発を止める会(大風呂敷)(一言いいたいコーナー)
大阪城公園よろず相談所(冷奴・物販)
扇町公園テント村(ホルモン焼き)
高齢者特別就労組合(準)(アルミ缶買い取り・酎ハイ・チヂミ)
戦闘的非言語−非認証有機栽培の朝獲れ野菜(野菜販売)
長居公園さつまいも農業倶楽部(野菜の天ぷら・おでん・野菜販売)
ほか協力:三瀬組、社会福祉法人暁光会大阪支部、全港湾建設支部西成分会など
(敬称略)
もちろん:長居公園仲間の会、NPO長居公園元気ネット、オシテルヤ共同企業体、オシテルヤなども
http://blog.oshiteruya.com/
http://jvblog.oshiteruya.com/
http://oshiteruya.com/katsudoudantai.html

★タイムテーブル
28日
1200 開会宣言 炊き出し
1300 原発震災一言いいたいコーナー
1330 運動会その1(借り物競争、リレー)
1430 カワンモラウ(ジャンベ)
1500 村上真樹(弾き語り)
1530 むらかみよしお(弾き語り)
1600 青空カラオケその1(1時間ちょい)
1730 芝居

29日
1000 運動会その2(アルミ缶つぶし競争、パン食い競争)
1100 カラオケその2(1時間ちょい)
1200 スリランカダンス
1230 釜凹バンド
1300 芝居
1400 まちゅこけ(ロック)
1430 SENGOKU(ロック)
1500 コマイナーズ(じゃじゃもれ)
1600 閉会宣言 おかたづけ

★アルミ缶を買い取って、金券として使えるようにします。
★セーファースペースを設けています。

★大輪まつり実行委員会ではまつりを一緒につくっていく人を求めています。やりたいことがある人は、お気軽にご連絡ください。
★カンパもお願いしています。
振込先:ぱるる14150−72112501 口座名義:長居公園なかまの会
★連絡先:090−8982−4989(井上)

next
posted by kamapat at 20:18 | お知らせ

2011/04/17

交流学習会「映画『長居公園青春酔夢歌』上映 + 大阪の闘いを振り返る

各位

寿支援者交流会の事務局長のオリジンです。
(クロスポストご容赦願います。)
なお、このメールは転載歓迎です。直前告知ですいません。

寿支援者交流会では、交流学習会を開催しています。
今回は宮下公園の排除に関わっている仲間からの提案があり、大阪・長居公園の強制排除を記録したドキュメンタリー映画『長居青春酔夢歌』の上映を行い、監督の佐藤零郎さんをお呼びして撮影秘話、長居公園の闘いの意味などを披露してもらう予定でした。

しかし、去る4月5日、大阪の釜ヶ崎で住民票を不当に消除された野宿の仲間の選挙権問題について取り組んでいた当事者・支援者ら6名が大阪府警によって一斉に逮捕されました。
さらに、4月10日の投票日当日、釜ヶ崎の萩之茶屋投票所で、映画作家の佐藤零郎さんが逮捕されました。佐藤零郎さんは、野宿の仲間の選挙権問題について継続的に撮影を行って来ました。

言うまでもなく、これらの逮捕に根拠は一切無く、統一地方選挙にむけた予防拘禁的な弾圧であり、言論封殺を目的とした不当逮捕であることは明らかです。不当逮捕された7名は現在も拘留されております。

監督の突然の逮捕ということで、今回の交流学習会は中止も検討しましたが、不当逮捕された時期だからこそ、佐藤零郎監督のドキュメンタリー映画『長居青春酔夢歌』の上映を行い、釜ヶ崎弾圧事件の報告を踏まえ、長居公園テント村強制排除から釜ヶ崎弾圧事件に至るまでの近年の大阪の闘いを振り返っていく意味があるということになり、開催することに致しました。直前の告知ですいませんが、どうぞふるってご参加下さい。


・交流学習会「映画『長居青春酔夢歌』上映+大阪の闘いを振り返る」

日時:2011年4月24日(日)14時〜17時
場所:寿生活館2階・会議室(横浜市中区寿町3-12-2・JR石川駅北口から徒歩5分

参加費:無料(投げ銭歓迎)

14時00分〜 佐藤零郎監督『長居青春酔夢歌』(63分)上映
【作品紹介】
2007年冬、大阪の長居公園では、テント村の強制排除が行われた。
テント村の人とそこに集まった若者たちは、行政代執行によってテントが強制的に撤去されようとするその日、舞台を建て芝居をすることで対峙した。この映画は、テント村に住み込んで撮影を行い、自らも芝居の舞台に立った監督が、その光景を写し撮った作品である。山形国際ドキュメンタリー映画祭2009招待作品。
英語字幕付き。

15時30分〜 「大阪の闘いを振り返る 〜長居公園強制排除から釜ヶ崎弾圧事件へ〜」
報告:吉田孝行さん(中崎町ドキュメンタリースペース東京)

主催:寿支援者交流会
共催:NDS(中崎町ドキュメンタリースペース)東京

お問い合わせ:
090-2919-6635(寿支援者交流会・高沢)
090-5520-6752(NDS東京・吉田)

ブログ:http://kotobukisien.jugem.jp/
posted by kamapat at 14:50 | お知らせ

2011/04/14

弾圧を許さない声明

4月10日に逮捕された佐藤零郎さんの仲間を中心にした「4・5釜ヶ崎大弾圧に怒る仲間の会」の声明を転送します。

順次、逮捕された仲間の「勾留理由開示公判」の予定が上がっています。参加してくださる方は救援会までお問い合わせください。

---

4・5釜ヶ崎大弾圧を許さない!
レオを返せ!!釜ヶ崎の仲間たちを返せ!!

4月10日(日)19時、大阪市西成区の選挙会場・萩之茶屋小学校投票所で、ドキュメンタリー作家である佐藤零郎(以下レオ)が不当逮捕されました。事態は以下のようになります。

10日の18時ごろからレオは仲間たち数十人と一緒に西成区の釜ヶ崎を歩きながら、住民票を削除された人たちにたいして、投票に行くことを呼びかけていました。その後、萩之茶屋小学校内に入り、自分自身の投票を済ませた後、突然6、7人の警察官につかみかかられ逮捕されました。

2007年、大阪市は釜ヶ崎解放会館、ふるさとの家、NPO釜ヶ崎に置かれていた2088人分の住民票を本来の住所と違うという見解によりいっせいに削除しました。住民票の削除は、運転免許証や各種資格をとることもできなくなり、生活全般に支障がきたされます。さらに選挙権も奪われてしまう状況に置かれてしまいます。
よって、住民票の奪還のために、2007年以来、選挙があるたびに釜ヶ崎の労働者と一緒に選挙会場へ出向き、投票所での選挙権の復活を応援するという運動が取り組まれてきましたが、レオもこの運動にかかわると同時にカメラを回し、運動の記録を続けてきました。しかし、レオの逮捕に先立ち、4月5日(火)にこの運動に関わっていた5名が家宅捜査と同時に一斉逮捕され、6日(水)にもう1名逮捕されました。レオが運動に寄り添いながら撮りためてきたDVテープは250数本になりますが、5日に家宅捜査を受けたとき(たまたまレオは不在でした)、すべて押収されてしまいました。

明らかに、この一斉逮捕すなわち4・5釜ヶ崎大弾圧は住民票の奪還を目指してきた人たちに対する弾圧であり、言論抑圧であることは間違いありません。

わたしたちは7人にたいする不当逮捕にたいして強く抗議すると同時に、表現の自由にたいする抑圧にたいしても抗議を表明します。

何よりレオは西成区の住民なので投票会場に入るのは違法行為でも何でもありません。また、街の人たちに投票を呼びかけることの何が悪いのでしょうか?選挙期間の間、市の職員も選挙カーやら街のポスターやらで毎日毎日うるさいほど選挙に行こうと謳っているというのに!!
人間の生きる権利を求めてきた釜の仲間7人を逮捕した権力を私たちは決して許しません。7人全員を取り戻すまでたたかい続けます。そして7人全員が帰ってきた後もこの弾圧やこれまで市・警察がしてきたことは絶対忘れないし、声をあげ続けます。

仲間たちを返せ!
釜の住民票を返せ!!

わたしたちは7人の即時釈放を求めます。さらに、今すぐ押収されたDVテープを返還することを求めます。

みなさまへ幅広い注目と連帯を呼びかけます!
また、7人への連帯のメッセージと救援カンパをお願いします。

2011年4月12日 4・5釜ヶ崎大弾圧に怒る仲間の会

---------------------------------
【連絡先】
電話:090-6371-5834
メール:tohyo-go410★hotmail.co.jp(★を@に置き換えてください)
ブログ:http://d.hatena.ne.jp/FreeK/(これから更新予定)

【賛同フォーム】(以下を貼り付けてtohyo-go410★hotmail.co.jpまで送信お願いします)
名前(肩書き):
名前の公開:可/不可
メッセージ:

【カンパ振込み先】
名義:4・5救援  振替:00940-5-79726  加入者:釜ヶ崎医療連絡会議
posted by kamapat at 12:23 | お知らせ

4月16日、釜ヶ崎弾圧緊急抗議集会へ!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
4・5釜ケ崎大弾圧緊急抗議集会
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

日時:4月16日(土)18:30より
場所:西成市民館 3階講堂(大阪市西成区萩之茶屋2-9-1 電話06-6633-7200)

去る4月5日、大阪府警は医療連の大谷さんや行動する会働き人の南さんなど6名の仲間を「公務執行妨害」の容疑で逮捕し、医療連や人民食堂、ふるさとの家などの事務所のほか個人宅を含む14ヶ所の家宅捜査を行うという前代未聞の大弾圧を行った。4月10日大阪府市議選投票日当日萩之茶屋投票場でさらに1名を逮捕。計7名の仲間がいまだ拘束されたままだ。

大阪府警は、昨年7月11日の参議院選挙のさい萩之茶屋投票所において、大谷さんや南さんたちが住民票を奪われた労働者に「投票に行こう!」と呼びかけたことが「公務執行妨害」だとしている。なぜ、「投票に行こう!」と呼びかけることが罪になるのか。それが公務執行妨害になるとしたらなぜ9ヶ月間も放置していたのか。そして統一地方選挙の投票日直前の今になってなぜ逮捕・家宅捜査を行ったのか。これらのことからはっきりしているのは、統一地方選挙にむけた予防拘禁であり、報復弾圧であるということだ!このような弾圧を絶対に許してはならない!

そもそも昨年7月11日、萩之茶屋投票所での事態の責任は大阪市にある。安定した住所がなく釜ヶ崎解放会館などにあった2千名以上の住民票を強制消除したのは大阪市ではないか!日雇労働者や野宿の仲間の権利を奪うだけ奪い、「貧乏人には選挙権もない」と言わんばかりに、投票所から排除したのは大阪市選管ではないのか!

釜ヶ崎で生活する仲間たちは、全国各地の現場や飯場を飛び回り働いてきて、この国の経済を根底から支えてきたのだ。あるときはドヤに泊まり、全国各地の飯場で働く労働者にどこに住民票を置けと言うのか。また行政や資本もそのような「自由な労働力」を必要としてきたのではないのか。都合のいいときだけ雇われ、必要とされなくなれば簡単に首を切られる。昨今派遣労働者の大量解雇が問題になったことからも、その構造はなんら変わっていない。そしてその結果、失業や貧困を理由に野宿を強いられている仲間は、どこに住民票を置けばいいのか。住民票を置く場所がないという理由だけで、選挙権まで奪われなければならないのか。2007年の住民票強制消除に抗議する闘いの中で大阪市は「野宿者は選挙権を行使できない」とまで言い放った。そしてそれから4年の中で大阪市は、選管はいったい何をしてきたと言うのか。対策は何一つ行わず、ただただ投票所から排除してきただけではないか。

おりしも関東・東北大震災、そして福島原発の大事故という未曾有の天災・人災のなか20万人もの人々が住む家を失い、被災地での統一地方選挙の延期や混乱が報じられている。安定した住居を持たない者、住民票を置く場所のない者の選挙権をどう確保するのか、これは今国家的な課題となっていると言っても過言ではない。そうした中での大阪府警による弾圧は決して7名の仲間にのみ向けられた攻撃ではない。これは安定した住居を失ったすべての人々に向けられた攻撃なのだ。

失業、貧困などで住む場所を追われた仲間への攻撃を絶対に許してならない!住む場所が無いからといって選挙権を剥奪する行為は許されない!そして奪われた権利を取り戻そうと闘ってきた7名の仲間を孤立させてはならない!大阪市、大阪府警の大弾圧には仲間たちの団結でやり返そう!

4.5釜ケ崎大弾圧緊急抗議集会にご結集ください。


4・5釜ヶ崎大弾圧救援会 06-6647-8278


●抗議集会への賛同をお願いします。(4月15日正午までにお願いします。)賛同頂ける団体・個人の方はお名前、連絡先、メッセージなどを釜ヶ崎医療連絡会議までお送り下さい。個人で賛同して頂ける方は肩書(あれば)もお願いします。頂いたお名前は公表させて頂きます。

●この間、救援会では弁護士接見や差し入れ、集会準備など、出来うるかぎりの活動に取り組んでいます。釈放・起訴阻止を目指す活動を続けていくために、震災被害により苦しい状況の中で大変心苦しいお願いではございますが、みなさまからの救援カンパをお待ちしています。なお、弁護士以外の面会は禁止という処分が不当にも下されています。

振込先 郵便振替00940-5-79726 加入者:釜ヶ崎医療連絡会議
(通信欄に4・5カンパとお書き下さい。)

●4・5釜ヶ崎大弾圧救援会
連絡先・メッセージ送付先 釜ヶ崎医療連絡会議
(電話・FAX 06−6647−8278 iryouren@air.ocn.ne.jp)

●賛同団体一覧(4月12日現在)(個人賛同も続々と寄せられていますが、整理作業に追われているため、追って公表させて頂きます。)

釜ヶ崎炊き出しの会
釜ヶ崎地域合同労組
関西労働者伝道委員会
日本キリスト教団大阪教区社会委員会
大阪司法被害連絡会
大阪城よろず相談所
釜ヶ崎パトロールの会
大阪キタ越冬実
中崎町ドキュメンタリスペース(NDS)
ふるさとの家
釜ヶ崎キリスト教協友会
日本人民委員会
長居公園仲間の会
旅路の里
関西非正規等労働組合(ユニオンぼちぼち)
日本キリスト教団大阪教区日韓宣教協約特別委員会
NPO法人釜ヶ崎医療連絡会議
自由労働者連合
神奈川全県夜回り・パトロール交流会
越冬闘争に連帯する学生・フリーター実行委員会
路上と大学を考える会<むすぶ>
京都市空き缶回収禁止条例反対デモ実行委員会
なめるな国民を!守ろう憲法!憲法を守る意思表示の会
日本キリスト教団摂津富田教会
行動する会働き人
東京・中部地域労働者組合
AHP&MU青年部
生野の人権を考える会
日本キリスト教協議会URM委員会
(財)神戸学生青年センター
橋下ヤメロ!大阪ワンディアクション実行委員会
中大阪朝鮮初級学校とともに歩む会
なかまユニオン大阪市分会
全日本建設運輸連帯労働組合近畿地方本部
全日本建設運輸連帯労働組合関西地区生コン支部
全日本建設運輸連帯労働組合近畿地区トラック支部
全日本建設運輸連帯労働組合近畿セメント支部
日本キリスト教団 北松戸伝道所 
日本基督教団 羽生伝道所
靖国・天皇制問題情報センター
関東神学ゼミナール
日本基督教団 東京復活教会
日本基督教団 部落解放センター
発言するシングル(マザー)の会
渋谷・野宿者の生存と生活をかちとる自由連合
釜ヶ崎解放会館
野宿者のための静岡パトロール
全日本港湾労働組合関西地方本部建設支部西成分会
以上
posted by kamapat at 12:17 | お知らせ

2011/04/07

抗議のメッセージ

静岡の笹沼さんからの抗議のメッセージを紹介します。

(以下)

 まさにこれは住居喪失者の選挙権と人間の尊厳を守る闘いに対する予防弾圧に他ならないと思います。
 
 大阪府警の横暴に断乎抗議します。

 震災・津波そして原発事故という人災によって多くの人々が命を落とし、傷つき、住居喪失という苦難に曝されています。
 死者行方不明者合わせて約3万人。避難民がなお20万。
 2003年初めて行われた「ホームレス全国調査」では全国のホームレス(住居喪失者)数は約3万。それから10年近く経ち数は減少しつつありましたが、累計すれば20万ほどのホームレスの人々が存在してきたことになります。
 それと同規模の数の人々が一気にホームレス状態、住居喪失者になりました。

 住居喪失者の選挙権をいかにして保護するのか、まさに国家的に問われているのが現在です。

 そのなかで、住居喪失者の選挙権擁護の闘いに先進的に取り組んできた大阪のなかまたちに対する弾圧は、人災・天災いずれによるかを問わず住居喪失に苦しむすべての人々に対する弾圧にほかなりません。
 
 改めて大阪府警の暴挙に抗議するとともに、即時釈放を要求します。

 野宿者のための静岡パトロール事務局長 笹沼弘志
posted by kamapat at 15:04 | お知らせ

集会は4月16日(土)

昨日お伝えした抗議・報告集会は4月16日(土)、時間は17時30分以降、場所は西成市民館で確定です。正式な呼びかけは今日明日中にあると思いますが、みなさま、スケジュールのご確認をお願いします。
posted by kamapat at 14:52 | お知らせ

抗議・報告集会!

「4・5釜ヶ崎大弾圧救援会」では逮捕された仲間への弁護士接見や差し入れや、釜ヶ崎センターでの労働者への訴えなど、たくさんの仲間の協力のなかで取り組んでいます。4月6日も救援会の会議をもち、この2日間の動きを踏まえ、いくつかのことを改めて確認しました。
まず、4月5日に逮捕された6人の仲間はひとつの弾圧を闘うものであって、救援会では統一して支え続けていくということ。また今回の弾圧は2007年来一貫して続く、釜ヶ崎の労働者をはじめとした下層労働者・貧困者に対する、選挙権という基本的人権の剥奪という差別攻撃であるということ。そしてそれへの反撃として昨年7月に闘われた抗議行動への報復弾圧であり、間近に迫る統一地方選の実施に向けた予防拘禁であることです。

また救援会では明日にも正式に呼びかけを発したうえで、4月12日夕刻(予定。変更の場合あり)に釜ヶ崎地内でこの弾圧についての抗議・報告集会を持つことも確認しました。ぜひともこの集会にご参加ください。また、賛同や逮捕された仲間への激励のメッセージ、大阪府警や選挙管理委員会への抗議のメッセージをお寄せください。6日の救援会でも6名の仲間への激励の寄せ書きを作りました。さらにこの集会の開催について賛同していただける団体に、開催団体としての連名を募ります。よろしくお願いします。

改めて、4月10日に実施される統一地方選は、釜ヶ崎の労働者をはじめとする不安定居住者・住民票を持たない人々を制度的に排除した選挙であることを、同時にそうした人々こそが、この社会に物申し、新しい社会づくりの中心を担うはずであることを銘記し、この弾圧に抗議の声を上げていただきたいと思います。

●抗議先
 大阪府警本部 電話06−6943−1234
 高槻警察署 電話072−672−1234
 布施警察署 06−6727−1234

●支援カンパ 郵便振替00940-5-79726 加入者:釜ヶ崎医療連絡会議

●「4・5釜ヶ崎大弾圧救援会」
 連絡先・メッセージ送付先 釜ヶ崎医療連絡会議
 (電話06−6647−8278 iryouren@air.ocn.ne.jp)
posted by kamapat at 01:17 | お知らせ

2011/04/06

4月6日の釜ヶ崎センターでの朝情宣ビラ

4月6日の釜ヶ崎センターでの朝情宣ビラです。

(以下)

昨日(4月5日)、釜ヶ崎に大弾圧!
逮捕者5名、家宅捜査十数か所。

昨日、大阪府警は、昨年7月11日の参議院選挙のさい、萩之茶屋投票所において「公務執行妨害」があったという口実で、5名を逮捕し、十数か所を家宅捜査した。
逮捕されたのは、センターで毎週火曜日にマイクでしゃべっている南のおねえさん、医療連の大谷さん、最近までパレスチナや北アフリカに行っていたエキン、中国語通訳の野村さん、三角公園のSさんだ。他にも二人に逮捕状が出ているという。家宅捜査は、現在確認できるだけで13ヶ所以上だ。

公務執行妨害でパクルなら、なんでその直後にぱくらないのか?そもそも公務執行妨害というのは現行犯逮捕が原則である、それから9ヶ月もあとになってパクルというのはどういうことか?

萩之茶屋投票所での問題は、大阪市が引き起こしたものだ。釜ヶ崎解放会館などに置いていた釜の労働者二千数百名の住民票を前大阪市長の関が、突然、削除したことに始まる。大阪市選管は、釜ヶ崎の住民票を削除した労働者から選挙権まで奪い、投票所から排除しようとして混乱になったのである。釜ヶ崎の家も持てない貧乏人には住民票がない、住民票がない人間には選挙権はない、「これは、国民主権をうたう日本国憲法に違反しているのではないか!」この当然の声を、大阪府警は暴力でおしつぶそうとしている。大阪府警は、貧乏人には選挙権もない社会を擁護しているのである。

東日本大震災、「オール日本」という掛け声がテレビから流れつづけている。しかし、わしら下請けの労働者には、放射能まみれの現場で働くことは求められても、一切物は言うな、ということなのか。ソフトバンクの孫さんが100億円寄付したといってもてはやされている。しかし、総資産6500億円もっているのなら6499億円寄付してもまだ1億円も残るのではないか!一郎が1億円寄付したとしても60億円で契約しているのならまだ59億円残っているのではないか。しかし、原発で働いている約400名の下請け労働者は、ただ一つの命をかけて働いている。おれ達がこれから復旧の仕事に行くとしてもそうだ、ただ一つのかけがえのない命を差し出すのだ、孫さんの100億円よりも尊いはずだ。

だからこそ、今回の大阪府警の弾圧は絶対に許してはならない、これからどういう日本を作るのか!わしら、汗水流して、道路を作り、ビルを作り、学校を作り、病院を作り、この社会のすべての文化生活を作ってきた人間が、本当に物が言える社会を作らない限り、この日本の再生はない!釜ヶ崎を排除した「オール日本」などありえないことを、思い知らせてやろう!新しい日本を作るのは俺たちだ!

4・5釜ヶ崎大弾圧救援会  06−6647−8278
posted by kamapat at 09:16 | お知らせ

4・5釜ヶ崎大弾圧への抗議を!

4月5日、釜ヶ崎で大阪府警による不当逮捕・弾圧がありました。即日救援会が立ち上げられ、支援体制を組んでいます。
以下に、いただいた報告を筆者の方の承諾をいただいて転送します。内容は救援会で承認された内容ですので、この前書きも含めて転送転載いただいて大丈夫です。
抗議の声をお寄せいただくとともに、南さんをはじめ不当に逮捕された仲間に励ましのメッセージをお寄せください。下記の釜ヶ崎医療連絡会議あてにおとどけいただければ、明日にも仲間のもとに届けられると思います。
釜ヶ崎医療連絡会議iryouren@air.ocn.ne.jp

(以下)

本日4月5日、釜ヶ崎で大阪府警により突然の大量ガサ入れ(家宅捜索)、そして同時不当逮捕が強行されました。
4月5日午前9時前後、釜ヶ崎にかかわる5名が一斉に逮捕され、同時に分かっているだけでも12カ所へのガサ入れがなされています。警察官が漏らしていたところでは、16カ所への捜査令状をとっていたという話も伝わっています。
ガサ入れは、逮捕をした個人宅のほか、釜ヶ崎医療連絡会議、釜ヶ崎メディアセンター、NDS(中崎町ドキュメンタリースペース)、ふるさとの家、またそれら団体に関わる個人宅など多岐にわたっています。

容疑は、昨年7月11日の参議院選挙の投票日に、萩ノ茶屋投票所へ詰め寄り、公務執行妨害をしたというものです。

憲法15条では、成人に達した日本国民は、財産、収入にかかわりなく平等に国政選挙の選挙権が保障されています。その一方で、住民登録がなく住民票が抹消された人に対しては選挙人名簿に記載がなく、選挙権を行使できないという現実があります。
釜ヶ崎をはじめとして、全国で野宿をする者、住むところがなく住民票がないがために基本的人権である選挙権を行使できない方が大勢います。
そのような状況が人権侵害であることを訴え、萩ノ茶屋投票所で声を発した者に対し、今頃になって大阪府警は大弾圧を加えてきました。
これは明らかに4月10日の地方選挙を前にしての予防的言論封殺と考えられます。

今回逮捕されたのが、「7・11参議院選挙無効・民衆訴訟」原告である南さん、釜ヶ崎医療連絡会議代表の大谷さん、野村さん、坂口さん、Sさんの5名。
他にも2名に逮捕状が出ていたようです。

南さんと坂口さんは大阪府警本部に、大谷さんは高槻警察署に、野村さんは布施警察署に勾留されているとのことです。

釜ヶ崎では、「4・5釜ヶ崎大弾圧救援会」を立ち上げて、支援体制を組んでいます。

どうか、皆さま、このことに抗議の声をあげてくださいますようお願いいたします。
またどうか支援をお願いいたします。

●抗議先
 大阪府警本部 電話06−6943−1234
 高槻警察署 電話072−672−1234
 布施警察署 06−6727−1234

●支援カンパ 郵便振替00940-5-79726 加入者:釜ヶ崎医療連絡会議

●「4・5釜ヶ崎大弾圧救援会」連絡先 NPO法人釜ヶ崎医療連絡会議(電話06−6647−8278)
posted by kamapat at 08:40 | お知らせ

2010/12/23

ロミオとそれエットー

ニュースレターの発送が終わりました。
これまで『前略、路の上より』を発行してましたが、今回はパトロールでなかまに届けている『釜パト通信』の評判のいいやつを集めて出しました。なかなかいい感じです。
土曜日、日曜日、そして昨日、みんなで集まって作製しました。おやつ、お昼ご飯、晩ご飯つきの待遇です。
ぜひ、お読みください。郵送しますので連絡先を教えてください。
posted by kamapat at 08:28 | お知らせ

2010/12/14

ご住所通知のお願い

釜パトから送る発行物が宛先不明で返ってきています。住所が変更された方はご連絡よろしくお願いします。また、あらたに釜パトからの発行物を希望される方もぜひよろしくお願いします。
posted by kamapat at 22:45 | お知らせ

2010/12/09

GO!GO!越年越冬闘争!!

2010〜2011大阪キタ越年・越冬闘争は、12日29日から年明けの1月4日まで扇町公園で行います。参加してくれる人、よろしくお願いします。
また、越冬闘争に圧倒的カンパをよろしくお願いします。
posted by kamapat at 19:36 | お知らせ

2010/09/03

扇町公園納涼会

9月5日(日)、扇町公園で納涼会が開催されます。

16時からカレーライスの配食、17時からカラオケやスイカ割り、腕相撲、アルミ缶つぶし、目方当てなどちょっとした催し、19時から映画上映会と言ったかんじです。

秋にはソフトボール大会も予定されています。ぜひご参加ください。
posted by kamapat at 08:59 | お知らせ

2010/05/16

梅田パトロール

毎週金曜日には梅田周辺のパトロールをしています。
午後9時半にJR大阪駅中央改札口に集合して、分担して周辺地域の野宿の仲間に声をかけてまわります。パトロールでは毎回70〜80人の労働者と出会い、炊き出し集会の呼びかけをしたり福祉の相談を聞いたりしています。
ぜひご参加ください。
わからないことは次の電話番号にご連絡ください。
09066778602
釜ヶ崎パトロールの会
posted by kamapat at 21:29 | お知らせ

2009/12/15

2009-2010 扇町越冬越年闘争

2009-2010 扇町越冬越年闘争

今年も扇町公園にて野宿労働者の命を支える越冬闘争に取り組みます。
前段に越冬セミナーを開催します。
ご参加下さい。

**********

●セミナー日程
日時:12月18日(金)18:00〜
会場:エルおおさか707
内容:普段の取り組み・越冬闘争の概要説明
   非暴力トレーニング(コミュニケーション講座)
(セミナー後は夜回りを予定しています。)

●越冬スケジュール
取り組み12月27日(日)〜
集中期 12月29日(火)〜1月4日(月)

**********

−来ん!扇町へ!!2009-2010 扇町越冬越年闘争

むかし、扇町ありけり。 血相かへける仲間のもとに越冬という物をやるとて、 思ひあらば青色の塔にこもりなん戦闘的なる声を挙げつゝも 天六のカンパもまた活動に使うお使いは玉出、たゞ人としての解放掲げる時のこと也。

むかし、強制排除有りけり。西の一丁目わたりに車両おしたてゝいきけり。公共なる所なれば、門よりもえ入らで、なかまの組み立てたる築地のくづれより突入しけり。人権もあらねど、鐵帽かぶりければ、主きゝつけて、予想外の事態と会見。公園に、日ごと夜ごとに防人すへてまもらせければ、いけどもえ逢はで帰りけり。さてよめる。
人も知るわが通ひ道のなかまはよひよひごとに寝られん。 とよめりければ、酔っ払いにぶんなぐられけり。我らゆるすまじ。
扇町のテントになかままいけるを、世の聞えありければ、キタ越冬実のまもらせ給ひけるぞ。

「何だ!誰の仕業だ!こんなことになっているのは!!」

90年代はじめのバブルの経済の崩壊以降、日本経済の長期低迷が続く。大手銀行の経営破たんが相次ぎ、90年代後半の経済領域へのIT導入とそれに伴う構造改革(新自由主義政策)は市場原理と競争を加速させた。インターネットによる地球規模での分単位経済は商品-労働力に直結し、昨年のガソリン高騰やリーマンショックによる登録派遣で働く若者たちへの直撃はそのことを表してる。このような社会状況において年間3万人の自殺者が11年間続き、野宿者が増えていることへの政府の対策はいまだ不十分である。
このことを踏まえて我々は扇町において老若男女問わず集う人々とともに、缶屋が閉まり、行政も閉じる年末年始に、社会に対して矛盾と是正を訴える闘いを今年もまたやってやろうじゃありませんか。

みなさまのご支援ご協力お待ちしています。
posted by kamapat at 09:49 | お知らせ

2009/08/22

扇町公園団結夏祭り

今年で13回目になる毎年恒例の「扇町公園団結夏祭り」が、いよいよスタートします。

22日(土)の今夜が前夜祭で、19時半から寄席と映画上映会、明日23日(日)は16時から夏祭りの本番がスタートします。
路上に露宿する仲間、公園のテントに野宿する仲間が分け隔てなく協働してつくる夏祭り。毎年扇町公園本部テント前に仲間たちによる手作りの屋台が並び、カラオケ大会やバンド演奏、スイカ割りやアルミ缶つぶし競争に盆踊りを皆で楽しみます。公園に訪れていた一般の方々も多く参加されます。
今年も盛り上げていこうと思いますので、多くの方のご協力とご参加をお待ちしています。
posted by kamapat at 11:39 | お知らせ

2009/07/23

『路の上より』が完成しました。

KC3B0049.jpg『前略、路の上より〜大阪発〜』の最新版が完成しました。もうすぐ皆様のお手元にお届けできると思います。
今号は越年・越冬闘争の報告がメインで、装丁も大幅に変更してみました。
引き続きご購読をよろしくお願い申し上げます。

posted by kamapat at 13:31 | お知らせ

2009/07/14

「排外主義によく効く表現行動実行委員会」からのお願い

以下、よろしくお願いします。

――――――――――――【転送・転載歓迎】――――――――――――

今国会での外国籍住民への監視を強化し、さらに完全排除するなどの改悪入管法が成立し、下記の様にきたる7月20日に「在日特権を許さない市民の会」と称する差別・排外主義団体が福岡で「外国人参政権反対」のデモに抗して、みなさんに賛同お願いのメールです。
あまり時間がありませんが、できうるかぎりの私たちの主張を掲げ、広めていきたいと思いますのでご協力、共闘をお願いします。


・・・以下、「排外主義によく効く表現実行委」福岡からのお願いです。


「在日特権を許さない市民の会」が福岡で「外国人参政権反対」のデモをするとの情報を得て、かれらによって醜悪な言動が福岡でもまきちらされることを憂慮した有志により、対抗行動のための組織として「排外主義によく効く表現行動実行委員会」が組織されました。

実行委は下記の通り声明を発表し、在特会の集会とデモ、およびそれに象徴される日本社会にはびこる差別と排外主義に抵抗するための行動を行います。思いを同じくする大勢のみなさんの声明への賛同と行動への参加をお願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
     私たちは共に自由に生きる!
           差別、分断、排除をやめろ!

7月11日(土) 午後6時〜 福岡市天神コア前(ビラまき&アピール)
7月20日(月祝) 午後1時〜 福岡市天神コア前
     (ビラまき&アピール&在特会デモに対するサイレントプレテスト)

主 催:排外主義によく効く表現行動実行委員会
http://720action.blog85.fc2.com/

※下記の声明に賛同していただける方は、下記情報を実行委まで下記メールにてお知らせください。yokukiku720@gmail.com (詳細記載は下記)
続きを読む
posted by kamapat at 15:11 | お知らせ

2009/07/03

なんでも相談窓口と中之島協働炊事の曜日が変わります!

キタの仲間たちと話し合って、今月からなんでも相談窓口と中之島協働炊事の曜日を、これまでの月曜日から火曜日に変更することになりました。
なお時間は従来通りですので、今後ともよろしくお願いします。
また、毎月第1、第3日曜日の「仲間の日」も、今月から秋口まで13時準備開始で16時配食の「サマータイム」を実施しますので、こちらもよろしくお願いします。
posted by kamapat at 23:45 | お知らせ

2009/06/13

座談会 子どもの貧困と『反貧困』の学習

連続座談会第5弾
子どもの貧困と『反貧困』の学習

日時:7月18日(土)午後2〜4時
場所:ふるさとの家
講師:肥下彰男さん 大阪府立西成高校教員

「子どもの貧困」が社会問題とされている。しかし、母子家庭の貧困がそうであるように、「子どもの貧困」は最近始まったものではなく、すでに長い間社会から放置されてきた問題だった。
「子どもの貧困」が日本で最も集中する地域の一つが、釜ヶ崎のある西成区だろう。「就学援助」支給率を見ると、2007年度は全国の平均が13・7%(10年で2倍以上増)。都道府県の1位は大阪府24・7%で、2002年から6年続けて支給率1位。そして大阪市は33.8%、西成区は50.4%になる。(「日本一の就学援助」と話題になった東京都足立区は42%)
 西成区のある市立中学校は7割弱が就学援助を受け、2割弱が生活保護を受けている。地区の市立小学校では、最近の1年生の家庭は「援護なし」が10%を切った。これらの学校では、母子・父子の「ひとり親家庭」の比率が4割程度になる。
貧困家庭の生徒が多く進学する大阪府立西成高校では、「反貧困学習」に取り組んでいる。西成高校は、開校以来、部落解放・在日韓国・朝鮮人解放・女性解放・障害者解放を4本柱として反差別・解放教育を実践してきたが、近年、学校のミッションを「格差の連鎖を断つ『チカラのある学校』」とし、これまで実践してきた教育を「反貧困」という軸で内容を組み直し、新たな取り組みを作り上げてきた。
内容として、(1)ダッカのストリートチルドレン(2)ワーキングプアについて(3)シングルマザーについて(4)パワーグラフについて(5)西成学習(西成差別について・西成のことを知ろう・西成高校ができた理由)(6)日雇い派遣について(7)知らないと損する労働基準法!など。この一環として、野宿者問題についても学習している。貧困問題を正面にしないと、西成高校では人権教育はできないという発想にたったもはや、学校でも「貧困問題を正面からとらえないと人権教育もできない」という状況が迫っている。この反貧困学習に取り組んでいる肥下さんに、西成区での子どもの貧困と反貧困の学習についてお聞きする。

★託児・筆談の必要な方は事前にご相談ください。safetynet_osaka@yohoo.co.jp

★ふるさとの家への行き方
JR大阪環状線新今宮駅東改札を出て右折→交差点を南(作業着量販店側)に渡って右折→東向きに歩いて線路を横切る→ローソンの前の道(銀座通り)を左折→右手に西成警察を見ながら南下→左手に消防署→そのすぐ南の建物  

当日連絡先:090−8795−9499(野宿者ネットワーク)
主催:生活保護切り下げに反対する実行委員会
posted by kamapat at 00:17 | お知らせ

2009/06/04

外国人排斥を許さない6・13緊急行動 @ 京都

6月13日に「在日特権を許さない市民の会」が京都でのデモを予定しています。
http://www.zaitokukai.com/modules/news/article.php?storyid=232

外国人排斥を許さない世論を喚起しようと、行動を予定しています。
また、呼びかけに対する賛同を募集しています。
どうぞ、お力をお貸しください。

ブログが開設されています。
http://613action.blog85.fc2.com/
(ブログには賛同者の一覧や、いただいたメッセージが掲載されてあります)

-----以下、転送転載歓迎です-----

<外国人排斥を許さない6・13緊急行動への参加・賛同の呼びかけ>
★Join a 6.13 Emergency Action-----No to Foreigner Ostracism and ZaiTokuKai

★6月13日にデモを企画しています★
 音楽あり踊りありシュプレヒコールありのデモです。
 在特会の主張に違和感を持つ方は、その気持ちを表現するために是非!是非!ご参加下さい。一人でも多くの方の参加が本当に必要です!
 当日の参加が無理な方は、匿名でも構いませんので賛同をお願いいたします!
 (↓当日のスケジュール、賛同の送り先は下の方にあります↓)
 
 2009年4月11日埼玉県蕨市で、不法滞在を理由として両親が強制送還され、日本政府により家族と別れて暮らすことを強いられた女子中学生の自宅・学校に押しかけるという卑劣なデモがありました。その内容は外国人を犯罪者と断定し、日本から追い出せという主張でした。主催したのは「在日特権を許さない市民の会(在特会)」などです。

 今回その在特会などが、京都市で外国人参政権に反対するデモをしようとしています。私たちは今回の彼らの行動が、京都にとどまるものではなく、また外国人参政権を巡る問題だけにとどまるものでもなく、日本に新しく現れた排外主義的な動きであると捉えています。今はまだ彼らの動きは大きくないものに見えますが、不況下においてファシズムや外国人差別が肥大化した歴史を思い起こすとき、今回の動きを見過ごすことは出来ません。そこで私たちは今回彼らがデモをしようとしている6月13日に抗議の意味を込めて、「外国人排斥許さない6・13緊急行動」としてデモを企画しました。

 このような外国人排斥の風潮を許さないのだという強い意志を全国的に示すことが今必要とされているのではないでしょうか。時間が限られた中で恐縮ですが、本行動への皆様の参加と賛同を広く呼びかけます。

  On April 11th, 2009, there was a demonstration which insists the foreign people as criminals and tries to ostracize foreign people from Japan. As a part of the demonstration, participants called at a house and a school of a girl who was compelled to live alone because her parents had been extradite as illegal immigrant by Japanese Government.
  This demonstration was organized by ZaiTokuKai. This group is now planning a new demonstration in Kyoto against enfranchisement of foreign people.
  We consider this movement is not only Kyoto province, or enfranchisement of foreign people, but an action of newly risen exclusivism in Japan. This movement has not been sophisticate, but we can not overlook their activities as we remember growing Fascism and Exclusivism during depression.
  Now, we planned an anti-action against ZaiTokuKai as “6.13 Emergency Action-----No to Foreigner Ostracism and ZaiTokuKai.” Although, there is not enough time till this action, we call on for your participate and adhesion.

★外国人排斥を許さない6・13緊急行動 6.13 Emergency Action

◆日時 6月13日(土)
 11:00 京都・三条河川敷集合→11:30 デモ出発→12:30 デモ解散(三条河川敷)→13:30 三条河川敷集合後、ビラ配り
  11:00  We meet at River area of Sanjo, Kyoto→11:30 Demo. Start
→12:30 Demo. finish→13:30 We meet again at the River area of Sanjo before handing the leaflets on a street.
◆主催:外国人排斥を許さない6・13緊急行動実行委員会
 Organized by Executive Committee of 6.13 Emergency Action
◆連絡先:613action@gmail.com
◆ブログ:http://613action.blog85.fc2.com/
(現時点で500名を超える方々から賛同をいただいております。ありがとうございます。ブログには賛同者の一覧や、いただいたメッセージが掲載されてあります)続きを読む
posted by kamapat at 20:49 | お知らせ

2009/04/25

生活保護をめぐる最新動向について学習会

4月30日(木)19:00〜、市民共同オフィスSORAにて、釜パト主催で生保をめぐる様々な最新の動向についての学習会を開きます。生活保護問題のエキスパートである司法書士の木谷公士郎さんを講師に迎え、厚労省が3月に公表した新たな『生活保護問答集』(保護の実施要領)の問題点などを、具体的な実践に即して学習します。
是非ともご参加下さい。

・講師:木谷公士郎(兵庫県司法書士会/神戸の冬を支える会)
・日時:4月30日(木)19:00〜
・場所:市民共同オフィスSORA
 大阪市中央区内淡路町1-3-11シティコープ上町402号
 TEL.06-7777-4935 FAX.06-7777-4925
 (地下鉄谷町線天満橋駅4番出口を出て、谷町筋を天王寺方面へ南下。文具ディスカウント店FUKUYAの手前を右折し、最初の十字路を越えて左手二つ目の建物)
posted by kamapat at 13:41 | お知らせ

2009/04/22

更新の遅れについてのお詫び

1月以降、ブログの更新がまったく為されておらず、大変申し訳ありませんでした。
今年に入って冬から春の期間中、私たちと仲間を取り巻く情勢は大きく変化しており、様々な事がありました。
再び、梅田パトロール等々の私たちの日常活動や、数々の行事についてのお知らせをしていきたいと思いますので、どうか引き続き、よろしくお願いいたします。
posted by kamapat at 03:45 | お知らせ

2009/01/08

許すな! イスラエルのガザ侵攻 1・10緊急行動

年明けから数度にわたって、釜ヶ崎の労働者や梅田の野宿の仲間といっしょにアメリカ領事館前で抗議行動をしています。
私たちの野宿者運動とは一見すれば関係の浅い、また中東といった遠い国々の争いのようにみえますが、米ブッシュ政権が築いてきた軍事力によるグローバル化と新自由主義政策の矛盾と酷さが如実に現れている場所がイラクでありパレスチナ−イスラエル問題であると思います。
文字通り、支配する側と民衆の側の視座が問われる闘いでもあり、イスラエルをバックアップしサポートするアメリカ政府と、アメリカ政府の中にて暗躍するイスラエルロビイストと、ヨルダン側西岸を「平和の回廊」構想にてイスラエル国家に支配させようとする日本政府へ、抗議の声をあげましょう。

×××××× パレスチナの民衆を殺すな! ××××××

イスラエルは、昨年末から続くガザ攻撃によって、すでに500人以上のガザ住民を殺害しています。今も、人々は、電気や水を止められ、食料確保もままならない状況のなか、イスラエル軍の攻撃にさらされ続けています。

私たちは、イスラエル軍による虐殺行為の中止、ガザ地区の封鎖解除、そして、パレスチナにおける公正な平和の実現を広く訴える緊急集会とデモを行います。

イスラエルの暴走を止めるためには、国際社会からの圧力、抗議の声を挙げていくことが不可欠です。より多くの方の結集を!!

なお、参加される方は、プラカードや横断幕など、街頭にアピールできるものをご持参いただければと思います。

日時 ● 2008年1月10日(土) 午後2時集合〜午後2時45分デモ出発(3時半頃梅田解散)

会場 ● 中之島公園女神像前
(地下鉄淀屋橋駅1番出口から徒歩3分。大阪市役所南側)

発言 ●
岡真理さん(京都大学教員)
B・サーメドさん(ガザ住民、携帯電話を通じての参加)
参加団体・個人からのアピール・行動提起

デモのコース ●http://chizuz.com/map/map42615.html

主催 ● 許すな!イスラエルのガザ侵攻1・10緊急行動実行委員会

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
続きを読む
posted by kamapat at 18:07 | お知らせ

2009/01/03

「いまにみとけよ」

キタ越冬の現場の扇町公園に、SHINGO ★西成さんが来てくださることになりました。
SHINGO ★西成さんのブログ
http://nishinari.exblog.jp/

SHINGO ★西成さんは釜ヶ崎の越冬闘争や反貧困キャラバン大阪でも活躍しています。
http://caranews.exblog.jp/

SHINGO ★西成  LIVE 「いまにみとけよ」
1月4日16:30〜
扇町公園・大阪キタ越冬闘争テント村にて
問合せ:越冬闘争に連帯する学生・フリーター実行委員会
http://d.hatena.ne.jp/ettou08/
090-4283-0810
posted by kamapat at 18:03 | お知らせ

2008/12/25

越冬闘争スケジュール

炊き出しと協働炊事、パトロールの集合場所は全て扇町公園の本部テント前です。

27(土)
年内最後の協働炊事 13時:扇町公園本部テント前
その後、広域パト

28(日)
8時30分:集合
9時:テント建込み開始
13時:炊き出し準備 16時:配食
21時:夜間パトロール

29(月)
朝5時:南港臨時宿泊所受付
13時:炊き出し準備 16時:配食
21時:夜間パトロール

30(火)
朝5時:南港臨泊受付
13時:炊き出し準備 16時:配食
21時:夜間パトロール
※もち米仕込み

31(水)
9時:扇町・大阪キタ越冬餅つき大会
13時:炊き出し準備 16時:配食
夜は映画鑑賞会
22時:年越そば
※夜間パトロールはお休みです。

1/1(木)
一日遅れの紅白歌合戦鑑賞会
13時:炊き出し準備 16時:配食
21時:夜間パトロール
※この日は西成公園にて、野宿者ネットワーク主催による餅つき大会が昼間にあります。

2(金)
時間未定:越冬祭り(綱引き、玉入れ競争、扇町公園一周マラソン競争などの運動会)
21時:夜間パトロール

3(土)
13時:炊き出し準備 16時:配食
21時:夜間パトロール

4(日)
炊き出し最終日
13時:炊き出し準備 16時:配食
15:00〜17:00:弁護士による法律相談会(生活保護、借金、社会保険など)
21時:夜間パトロール

5(月)
8時30分〜12時:年始の「なんでも相談窓口」
9時:テント片付け その後うちあげ
※南港臨泊終了
※協働炊事はお休みです。

注).越冬闘争期間中の夜間パトロール出発場所は、通常のJR大阪駅「旅立ちの鐘」前ではなく、全て扇町公園本部テント前です。
posted by kamapat at 02:37 | お知らせ

2008/12/20

扇町・大阪キタの越年越冬闘争

扇町・大阪キタの越年越冬闘争のスケジュールが決まりました。
今年は12月28日(日)〜1月5日(月)まで、扇町公園を拠点に越年越冬闘争に取り組みます。「派遣切り」失業の嵐が吹き荒れるなか、今年は例年以上に越冬闘争の意義が増していると思います。ぜひ扇町にも足を運んでみて下さい。

●越冬支援セミナー
12月26日(金)18時半より、大阪YWCA梅田(大阪YWCA梅田 大阪市北区神山町11-12 電話06-6361-0838)にて「越冬支援セミナー」を行います。越冬の内容やその意義などを釜パトメンバーが紹介します。参加無料。ぜひご参加ください。
その後、毎週金曜日に行っているパトロールに出発します(セミナーのみ、パトロールのみなどの部分参加も歓迎です)。

●08-09大阪キタ越年越冬闘争 
08年12月28日〜09年1月5日まで。期間中は連日、扇町公園を拠点に炊き出しや夜間パトロール、生活相談会などを行います。また、餅つき大会や映画上映会などのイベントも随時行います。
 この冬、1人の路上死も出さないために多くの皆さんのご支援を呼びかけたいと思います。下記連絡先までご連絡下さい。


●越冬闘争を成功させるために皆さんにカンパをお願いしています。現金もさる事ながら、米や調味料などの食料品、防寒着や冬物衣類、下着、靴などの衣類関係、毛布や寝袋、ブルーシートや灯油ストーブ(屋外での使用可能なもの)、発電機、使い捨てカイロなどの資材関係などでご不要なものがありましたら、ぜひとも下記連絡先にお送り下さい。


大阪キタ越冬闘争実行委員会/釜ヶ崎パトロールの会
 090-8380-0269(内山)
 e-mail kamapat @infoseek.jp
 http://kamapat.seesaa.net/
【カンパ振込先】郵便口座:00930_6_139747(口座名:大阪キタ越冬実)
【物資カンパ送り先】〒530-0025 大阪市北区扇町1-1 扇町公園内 大阪キタ越冬実 現地本部

(以下呼びかけ文。転送転載歓迎です)
続きを読む
posted by kamapat at 03:09 | お知らせ

2008/12/10

対市、対府緊急行動と抗議文賛同のお願い

大阪府・市の年末年始対策である南港の「臨時宿泊所」の入所年齢制限と期間短縮が強行されようとしています。年齢制限(40歳未満の労働者は入所できない)は昨年、突然打ち出されたものであり、私たちは昨年から入所制限に抗議してきましたが、今年はさらに入所期間の短縮まで行なおうとしています。
全世界規模での雇用情勢の悪化と連日報道されている派遣労働者の首切りなどによって職を失った労働者がこの年末にも路上に追いやられるかもしれない、また釜ヶ崎や野宿を強いられている仲間にとっても仕事の激減、アルミ缶買取り値段の急落などでこの年末年始は今までにない厳しいものになろうとしています。この情勢下での府・市の「臨時宿泊所」の年齢制限と期間短縮は、野宿・日雇労働者の生存のための事業の削減であると考えています。
私たちは府・市の臨時宿泊所の年齢制限と期間短縮に抗議するために、12月12日(金)に緊急行動を行なう事にしました。ぜひとも多くの皆様に緊急行動への参加を呼びかけたいと思います。
また、緊急行動の際には以下の抗議文を府・市に提出したいと思います。

緊急抗議行動 12月12日(金)朝8時半〜大阪市役所前(対市行動終了後府庁舎に移動します)当日の行動については上記釜ヶ崎医療連絡会議または釜ヶ崎パトロールの会(090-8380-0269 内山)までお問い合わせ下さい。

以下抗議文です。
==============================
続きを読む
posted by kamapat at 14:53 | お知らせ

2008/12/07

大阪キタ越年・越冬闘争準備の寄合

今日の「仲間の日」は通常と同じく炊き出しと衣料放出を行い、梅田界隈、扇町公園に野宿する仲間と支援で越年・越冬闘争準備の寄合を開き、大まかなスケジュールを皆で決めました。
例年通りに街頭カンパ活動などにも繰り出すつもりです。

米国金融危機の影響で大阪では既に本年9月頃から1キロあたり170円であったアルミ缶価格が80円にまで一挙に暴落し、しかも今年は昨年に続いて大阪市は南港臨時宿泊所の40歳未満の入所制限を宣言したあげく、更に例年よりも期間を二日間も短縮するといった不況下の現実に即応しない政策方針を執るなどで、ここにきて野宿する仲間たちの生活は、ますます困難を極める状況となっております。
文字通り仲間たちの命を繋ぐ今年末と来年初頭を跨ぐ大阪キタ越冬闘争になるとは思われますが、当ブログを御覧の皆さまにも、何とぞ御支援と御協力のほどを宜しくお願い致します。
posted by kamapat at 21:16 | お知らせ

2008/11/21

【転載歓迎】生保切り下げ反対実 第3回企画

連続座談会第3弾 ★労働と家族を考える★

主催:生活保護切下げ反対実行委員会
日時:2008年12月6日3時〜

「反貧困」運動が広がり、様々な現場で活動する団体・個人が連携して運動を盛り上げています。
「分断して統治せよ」と言われる通り、行政や企業は様々な「亀裂」を入れようとしています。厚生労働省や自民党は、日雇い派遣労働者への日雇雇用保険の適用について、「主婦や学生など、それで生計を立てているのではない人々も働いている」として拒み続けました。一方、フリーターから「主婦は家にいるから家賃の悩みはないのに、家賃を払う自分たちが同じ時給ではおかしい」という意見が出ることがあります。
また、女性労働者から「パート労働する主婦と自分たちはとても連帯できない」と言われることもあります。また、大学の先生(♂)には「フリーターが増えても、その多くは女性なんだから大した問題じゃない」と言った人もいます。
日本社会の労働問題の中で、「家族」そして「女性労働」の問題は重要な位置を占めてきました。しかし、労働問題や差別問題で闘う人たちも、「家族」「ジェンダー」問題になると「何も言えなくなる」ことがよくあります。
そこで、今回の学習会は、「女性と貧困ネットワーク」立ち上げ集会(9月28日)のよびかけ人の一人、「フリーターズフリー」の栗田隆子さんと、「しんぐるまざーずふぉーらむ・関西」の中野冬美さんを発題者に迎えて、「労働と家族」の問題について考えたいと思います。
今回も、開催場所は「日本の不安定就労と貧困の中心地(それと「男性労働の中心地」?)」である釜ヶ崎です。みなさん、「労働と家族の問題」を考えるため、集まって話してみませんか。

☆託児、筆談の必要な方は事前にご相談ください。
safetynet_osaka@.yahoo.co.jp
場所:ふるさとの家
最寄り駅 JR大阪環状線・南海本線 新今宮駅下車、
       市営地下鉄御堂筋・堺筋線 動物園前駅下車
       徒歩5分
JR新今宮駅東改札出て右折→交差点を南(作業着量販店側)に渡って右折→東向きに歩いて線路を横切る→ローソンの前の道(銀座通り)を左折→右手に西成警察を見ながら南下→左手に消防署→そのすぐ南の建物1F

当日連絡先:090−8795−9499(野宿者ネットワーク)
posted by kamapat at 10:22 | お知らせ

2008/10/16

住吉元気まつり

今年も西長居公園で、秋の恒例となった「住吉元気まつり」を開催します。長居公園仲間の会からも、畑の野菜などのお店で参加します。
「誰もが住みやすい、ユニバーサルな街づくり」を呼びかける住吉元気まつり。ぼくら野宿者運動界隈や障がい者作業所などをはじめ、「人間らしい、当たり前の生活をしたいねん」と声をそろえて、様々な違いを受け入れて共同でまつりを作ります。
ぜひ来てくださいね。

10月26日(日)10時〜

●模擬店、ステージ、フリマ、ゲームなど(まだ出演・出店は可能です。ご連絡お待ちしています。)

●ステージ出演者は例年出演の方々に加え、地域の方が多く集まっています。
コマイナーズ、まちゅこけ、阿部ひろ江、小林拓也、太鼓ふれあいクラブ、福岡勇八、ストリートパフォーマーよっすぃー、キッズ☆バトン、栗原拓也(10月13日現在)

●各種のゲーム
・石ころア―ト
・宝捜しゲーム
・セレッソ観戦券(11/23湘南戦)プレゼント
・プラカ―ドコンテスト

●ホームページ
http://npogenkinet.hp.infoseek.co.jp
(長居公園強制排除に関わる長居小学校並びに大阪市教育委員会との一連の交渉経過もアップされています。)
posted by kamapat at 20:30 | お知らせ

<反貧困キャラバン>大阪の主な取り組み・企画など

大阪の反貧困キャラバンの取り組み、連携企画のお知らせです。

----------
反−貧困 ANTI-POVERTY CAMPAIGN
全国2008キャラバンin大阪

10月16日(木)午後6時15分〜
「反貧困キャラバン大阪集会」

 エルおおさか南館・5階南ホール
 (京阪・地下鉄「天満橋」駅から西へ300m)
 リレー報告・現場からの声
  非正規雇用、生活保護、野宿者、医療問題、母子家庭、教育問題、
  障害者問題、ほか
 記念講演・生田武志さん(『ルポ最底辺』著者)
 資料代500円、託児有り(予約不要)、手話通訳有り

10月18日(土)午後1時〜
「反貧困・御堂筋パレード 『反貧困』を掲げて、つながろう!」

 出発式:難波別院・南御堂講堂(地下鉄「本町」駅L出口南へ50m)
 コース:難波別院〜なんば駅方面

人間らしい生活と労働の保障を求めて、つながろう!
(最低生活費)生活保護基準=ナショナルミニマムの切り下げ阻止!

・最低賃金の底上げを!
・ケースワーカーを増員して!
・不安定雇用をなくして!
・老齢年金・障害者年金の給付額を上げて!
・教育・住宅の公的支出を充実させて!
・「水際作戦」をやめて!

雇用も安定せず、社会保障も切り下げられ、私たちの生活はどんどん低い方へ追いやられています。私たちは、安心して働ける社会、人間らしい生活が保障される社会を目指し、7月から日本全国で西と東で「反貧困」を掲げて、キャラバンカーを回して、各地で呼びかけをしています。


大阪のユニオン・地域労組も、連携アクションをします。続きを読む
posted by kamapat at 20:27 | お知らせ

2008/08/12

告知★2008渋谷・宮下公園夏まつり

「みんなの宮下公園をナイキ化計画から守る会」から、渋谷・宮下公園の夏祭りのお知らせです。

宮下公園を今年最後にしない!ための夏祭りを行います。コンセプトは「公園はみんなのもの!」
笑いあり、アートあり、だらだらあり。ふらっと来た人も一緒に楽しめるような祭にしていきたいと、守る会が全力をあげて準備を行っています。
また、出展ブースを募集しています。参加可能な方はご連絡くださいませ。一緒にまつりを盛り上げていきましょう!

(以下、転送大歓迎!!)

かわいいチラシは以下からダウンロード
○表(p1, p4)
http://jack-in-the-box.upper.jp/stopnike/shoecase/20080823_01.pdf
○裏(p2, p3)
http://jack-in-the-box.upper.jp/stopnike/shoecase/20080823_02.pdf


★2008渋谷・宮下公園夏まつり概要★

【日時】  8月23日(土)/24日(日) 12時〜20時
【場所】  東京都渋谷区神宮前6丁目26、宮下公園の2F
フットサル管理事務所から渋谷駅側一帯
【内容】
13:00 ウーナ(地域通貨)交換開始
14:00 屋台・ブース開始
      共同炊事
18:00 23日 カラオケ/盆踊り
      24日 スペシャルゲスト/大阪・長居公園仲間の会、その他。
20:00 終了

【主催】  2008渋谷・宮下公園夏まつり実行委員会/みんなの宮下公園をナイキ化計画から守る会
【連絡先】 住所:東京都渋谷区東1‐27‐8‐202 電話:080‐3127‐0639
FAX:03‐3406‐5254 Mail:minnanokouenn@gmai.com


この夏、音楽ステージあり、ワークショップあり、いろんなブース出展あり、チケットで交換できる屋台あり、モニュメントづくりあり、カラオケあり、サッカーあり、何でもあり??の夏まつりが渋谷・宮下公園で行われます!

宮下公園はこれまで様々な人々に利用されてきました。ここで休憩するサラリーマン、遊ぶ子供たち、デートするカップル、集会やデモの会場に使う市民団体、また今現在も、野宿を余儀なくされた30人近い人々の生活の場として、宮下公園はみんなの公園としてあり続けてきました。

しかし、今、このみんなの宮下公園が、渋谷区長とその周辺の人たち、そしてナイキジャパンによって「ナイキ公園」に変えられようとしています。公園内がスケートボード場やロッククライミング場などの特定のスポーツ施設、オープンカフェなどで占められ、また公園全体に柵が張られ、夜間は施錠され立ち入りが出来なくなるという話です。

「だれもが、いつでも使える」のが「公園」のはずです。特定の人々が、特定の時間しか使えない「ナイキ公園」はもはや「みんなの公園」ではなくなってしまいます。「公園はみんなのものであって、企業や一部の人々のためにあるのではない!」という私たちの思いから、「2008渋谷・宮下公園夏まつり」の企画が始まりました。

宮下公園はみんなのもの。だから、あなたも参加し、楽しめる。そんな祭りをみんなの手で作り上げていきましょう!どうかふるってご参加下さい。
わっしょい!わっしょい!


■バンド・パフォーマータイム
夏祭りでは、簡易ステージを組み、バンドやパフォーマーに出演をお願いしています。まつりが、さまざまな人が鳴らす音やパフォーマンスなどの表現に出会う場になれば、と思っています。出演バンド(8月5日現在)はこちら

[23日(土)]
・ウランアゲル…アウトドア派フリージャズバンド
・ハプニング …都市のゲスな現実の中で、かすかな希望の音を掻き鳴らす。

[24日(日]
・893…ヤクザと読む。その名の通り、なんだかヤクザ者っぽい連中がワイワイ始めたバンド。四露死苦!
・TASKE…魂の叫び、キーボード弾き語り
・デーモンズ…6月、三里塚で行われたGENYASAI RETURNSのラストを飾った伝説のバンド。
・red bandana lab.…繊細なラップ表現を武器にするラッパーyuzoと、地獄の淵までみてきたred bandanaによるユニット。
・ゲロクソ…「表現は排泄行為だ」を合言葉に昨年結成。エレキバイオリン&ボーカル、サンプラー、シャーマンの3ピース編成。

■2008年夏まつり限定チケット「ウーナ」

昔むかし、渋谷川でウナギが取れたそーな。今回の夏まつりでは、ウナギの「ウーナ」でお買い物ができます。まず受付で、いつも使っている「円」を「ウーナ」に両替をします。また、ダイコンやいくつかのアルミ缶でも「ウーナ」にかえられます。(いくらの円や、野菜、いくつのアルミ缶で「ウーナ」に換えられるかは、当日宮下公園で確認して下さい。)


■安全で安心できる夏まつりをみんなで作り上げます

誰もがこの夏まつりを楽しめるように、私たちは、暴力、偏見、差別、セクハラに抗します。まつりではセーフティースペースを設置し、また、公園など公共の場での安全確保についてワークショップを開きます。そして、安心と安全をつくるのは、私たち一人ひとりであると心がけましょう。


■宮下公園、ほんとにナイキ公園になっちゃうの?
宮下公園の改修工事は、9月の渋谷区議会で補正予算が通れば、すぐに始まってしまう可能性もあるとか。いったい何がどうなってるの?と思ったら、渋谷区議員とナイキに聞いてみよー。

[渋谷区へのお問い合わせ]

以下幹事長…自民(丸山高司)TEL 3377-4094 FAX 3377-8002
公明(古川斗記男)TEL&FAX 3466-4626
共産(五十嵐千代子)TEL&FAX 3376-7859/
民主(芦沢一明)TEL 3379-5560 FAX 3379-2363
真自由政経フォーラム(金井義忠)TEL/FAX 3375-0623

以下無所属…伊藤毅志 TEL 3409-4971 FAX3409-4966
小林崇央 TEL 3444-6662 FAX 3463-5323
長谷部健 TEL3406-3248 FAX 5469-5338
東敦子 TEL 5790-7097 FAX 5790-7128

[ナイキへのお問い合わせ]
竹澤崇(マーケティング部PRマネジャー)TEL03-5463-3300
Nikepolitics http// nikepolitics.org/


■カンパのお願い
2008渋谷・宮下公園夏まつり実行委員会では、カンパを募集しています。
まつりの組み立ては、出来る限り有志で行おうと思っておりますが、必然的に諸経費がかかってしまいます。そうしたときのお金を賄えるカンパの募集させてください。実行委員会は個人負担が持ちにくい集まりです。ご負担にならない程度のカンパをいただければ、大変ありがたいです。御一考よろしくお願いします。

振込先:郵便振替口座:00160-1-33429「のじれん」
通信欄に「夏まつりカンパ」と明記してください。

(以上)
posted by kamapat at 13:10 | お知らせ

2008/07/16

ユニオンぼちぼち関連の取り組み

26日(土)に『遭難フリーター』上映会&トークです。

ぜひ。

***以下、転載歓迎***

■「遭難フリーター」上映&トークライブ(岩淵監督×伊田広行)
  山形国際ドキュメンタリー映画祭2007 ニュードックスジャパン上映作品

  俺は誰に負けた? 俺は誰の奴隷だ?
  Who did I lose to ? Who am I enslaved to ?


とき:2008年7月26日(土)
ところ:「ひと・まち交流館 京都」第4・5会議室
    (河原町五条下る東側・075−354−8711)


派遣・請負大手の日研総業からキヤノンに派遣されるフリーター・岩淵弘樹。
平日は工場でプリンタのインクにフタをつけ、週末は東京で日雇い派遣の日々。
こんな生活に出口はあるのか、そう呟きながら彼は自分自身にカメラを向け続ける。
フリーターの権利を求めるデモに参加し、「不幸な派遣労働者」として全国放送のテレビに出演。「あなたは奴隷なんだよ!」と罵られ、拾った自転車で東京を疾走する。

生きることに遭難した彼の出口は、どこかにあるのか?


■当日スケジュール
 14:00(上映) 15:20(トークライブ)
 17:00(上映) 18:20(トークライブ)

■料金 一般 1000円
    学生・フリーター・失業者 500円

■公式HP
 http://www.geocities.jp/sounan_freeter/top.html

 監督・主演 : 岩淵 弘樹
 プロデューサー : 土屋 豊
 アドバイザー : 雨宮処凛
 挿入曲 :豊田道倫「東京ファッカーズ」
 エンディング曲 :曽我部恵一「WINDY」
 DV-CAM/カラー/67分/日本

■主催  「遭難フリーター」を観る会
■共催  きょうとユニオン  ユニオンぼちぼち ピースム
ービーメント実行委員会 KOYAMATA組
■問合せ botiboti(at)rootless.org
posted by kamapat at 22:48 | お知らせ

2008/07/09

連続座談会第2弾 ★『セーフティネット・クライシス』から考える★

転送歓迎です。
(以下)
連続座談会第2弾 ★『セーフティネット・クライシス』から考える★

主催:生活保護切下げ反対実行委員会
日時:2008年7月19日3時〜

前回、5月10日の学習会・座談会「この生きづらさって何? みんなが働く場から考える」は「いろんな位置にいる人が問題意識を共有できてよかったと思う」「身近な問題で判りやすかった」「共通する思いがつながっているという実感。知り合いは少なかったのにそんな感じがしなかった」という意見が、参加者から出て、「やってよかった」「じゃ次もやろう」となりました。

そこで、第2弾『★セーフティネット・クライシスから考える★』の企画です。
社会保障費の削減が進む中、失業や非正規雇用で収入が少ないために国民健康保健を払えず手遅れになって病死していく人、介護保険のサービス縮小によって一人暮らしが立ち行かなくなる高齢者、生活保護から抜け出そうと働き先を探しても仕事がなく再び生活保護に頼らざるを得ないシングルマザーなどが続出しています。
行政による生活保障、セーフティネットが崩壊する中、「いったん落ちると、もう元の生活に戻れない」という不安が私たちの生活に強まっています。いざというときの「命綱」がないまま「チャレンジ」を強いられるというハイリスクの中、足がすくんでも、無理して「チャレンジ」して落っこちても「努力が足りない」と責められるというわけのわからない社会に私たちは突入しています。
わたしたちは、「生活扶助の切り下げに反対する緊急集会・大阪」(2007年11月29日)に集まったメンバー(の一部)です。仲間と自分自身の尊厳を維持できる生活を守るため、何ができるのか集会後も集まって考えてきました。
セーフティネットの問題はその中心にある問題の一つです。
今回も、開催場所は「日本の不安定就労と貧困の中心地」である釜ヶ崎です。みなさん、「セーフティネットの崩壊から再建」を考えるため、集まって話してみませんか。

☆託児、筆談の必要な方は事前にご相談ください。
safetynet_osaka@.yahoo.co.jp
場所:西成プラザ
地下鉄「動物園前」7番出口すぐ、100円ショップのFLETSの3階です。入り口がわかりにくいですが、FLETSの店内に入ってすぐ右手の(倉庫口みたいな)扉を開けて、階段を上がってください。
当日連絡先:090−8795−9499(野宿者ネットワーク)



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■生田武志(IKUTA takeshi)■
cex38710@syd.odn.ne.jp
http://www1.odn.ne.jp/~cex38710/lastdate.htm

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
posted by kamapat at 18:48 | お知らせ

2008/07/07

扇町公園夏祭り

8月17日(日)にキタの野宿の仲間の夏祭りを扇町公園で開催する予定です。ご参加ください。

8/16 前夜祭
8/17 扇町 夏祭り
8/24 夏祭り予備日(17が雨の場合)

屋台+イベント
アルミ缶買い取り所、カラオケ、缶つぶし競争、バケツ割り、…
お金のない仲間も楽しめるようにイベントをちょくちょく入れながら。



夏祭り開催に向けて、パトロールでの呼びかけや街頭カンパ集めも予定しています。こちらもぜひご参加ください。詳しい日程はお問い合わせください。
posted by kamapat at 10:23 | お知らせ

2008/06/30

釜ヶ崎「暴動」に対する弾圧への抗議声明

(転載歓迎です)

大阪の日雇い労働者の街=釜ヶ崎で、6/13から5日連続で、西成警察署に対する抗議行動がおこなわれ、それはマスコミでも「暴動」等と報道されましたように、大きなうねりとなりました。

詳細は下記の「抗議声明」をご覧いただきたいのですが、大阪府警は、抗議行動に参加した労働者18人を逮捕したのみならず、高圧放水車での「制圧」中にケガを負わせたる等のなりふり構わぬ弾圧をやってきました。

そしてまた、今回の抗議行動を呼びかけた釜ヶ崎地域合同労組の稲垣浩さんを「道路交通法違反」(道路で無許可の街宣をおこない、著しく交通のジャマになった、という理屈のようです)で不当逮捕しました。

このような弾圧に対し、釜ヶ崎内外の日雇い労働者・野宿生活者の支援等をおこなっている個人・団体が中心となって「6・13救援会」を結成しました。

そこで、取り急ぎ皆さんへのお願いなのですが、
(1)
今回の「暴動」の実態を多くの人に知ってほしいと思っています。このメールを友人・知人の方に転送してください。
(2)
このメール末尾の「抗議声明」にご賛同下さい(第1次締め切りは7/4〔金〕です→FAX・O6−6647−8278 E−Mail:iryouren @air.ocn.ne.jp)。
(3)
7月5日に抗議集会・デモを行う予定です。大阪周辺の方は、ぜひご参加下さい(「大阪府警・西成署の暴力を許さない!逮捕者を返せ!7.5緊急集会」7月5日〔土〕午後3時〜、釜ヶ崎・三角公園にて、お問い合わせ・O6−6647−8278 E−Mail:iryouren @air.ocn.ne.jp 釜ヶ崎医療連絡会議)。
(4)
上述の稲垣浩さん(現在大阪府警本部にて勾留中)の「勾留理由開示公判」が7/2(水)午後1時40分〜、大阪地裁1005号法廷でおこなわれます。平日昼で参加しにくいかと思いますが、ご都合のつく方は、ぜひ来てください。

皆さん、どうぞよろしくお願いします。

----ここから抗議声明-----

抗義声明
 2008年6月13日から6月17日まで、釜ヶ崎で日雇労働者は西成署を糾弾する闘いに起ち上がった。結果的に暴動という形態で起ち上がった日雇労働者らによる闘いに対し、大阪府警・西成署は、大量の機動隊と高圧放水車により、徹底的に力で封じ込めようとした。この結果、機動隊の隊列の中に引きずり込まれて、リンチを加えられた労働者や、高圧放水車の放水により、肋骨を骨折したり放水を右目に受け、手術を受けなければならないほどの重症を負った労働者も現れた。
 そして、大阪府警・西成署は18人の労働者を「公務執行妨害」の容疑等で現行犯逮捕し、釜ヶ崎地域合同労働組合(釜合労)の稲垣浩委員長も、6月18日に、「道路交通法違反」の容疑で令状逮挿された。さらに現段階(=2008年6月27日現在)では、すでに4人の労働者が起訴されるに至っている。私たちは、大阪府警・西成署によるこの弾圧を許さない。そして同時に暴動という形態で起ち上がった日雇労働者らを支持する。
 今回の日雇労働者らによる西成署を糾弾する開いは、労働者Aさんの訴えが発端となった。2008年6月12日の夕方、Aさんが飲食店での出来事から西成署に連れて行かれ、そこで警察官によって暴行を受けたというのだ。
 翌日の2008年6月13日、Aさんから相談を受けた釜合労は西成署前での抗議行動を行った。釜合労が抗義行動を行うと、続々と日雇労働者らが西成署前に集まり、抗議行動に合流。そして労働者は、暴動という形態で西成署を糾弾する闘いに起ち上がったのだ。この労働者の闘いに対し、西成署は「(Aさんへの)暴行の事実はない」というコメントを発表したのみで、後は、大量の機動隊と高圧放水車までをも動員し労働者の闘いを圧殺しようとしたのだ。
 多くのマスコミもまた、警察の発表を鵜呑みにして、あたかも釜合労が、今回の労働者の闘いを扇動したかのような報道を続けているし、現場に駆けつけた若者らを「騒動に便乗する若者」と報じ、労働者と若者を分断しようとしている。しかしながら、西成署による労働者への暴行は、釜ヶ崎において決して「突出」したことではない。
 2004年12月の西成署内における労働者への暴行事件(この時の抗議行動でも後日稲垣浩さんが逮捕された)、釜ヶ崎内15ヶ所に設置された西成署と直結する監視カメラの存在、西成署内で労働者を指す「450(汚れ)」という隠語、シノギ(蕗上強盗)にあって西成者に駆け込んでも「お前が悪い」と追い返す警察官…。こういった日々警察から受ける侮蔑と蔑視、さらには、ゼネコンを頂点に手配師・人夫出し業者を末端とする重層的下請構造の最下層で、資本の意のままに使い捨てられる労働力として存在させられている現実の中で、西成署前に集まった労働者らはAさんへの暴力事件を「我が事」と受け止め、自らの意思で、資本=支配権力の象徴とでも言うべき西成署を糾弾する闘いに起ち上がったのだ。
 又、「騒動に便乗する若者」とあるが、若者たちが労働者と共に、連日に渡って、西成署糾弾の闘いを続けたのは、若者たちが、今、置かれている状況も、例えば派遣労働に象徴されるように、その本質において釜ヶ崎日雇労働者と同じものである事を、敏感に感じ取ったからではなかろうか。
 私たちは警察による弾圧を許さない。暴動という形態も含めて、西成署を糾弾する闘いに起ち上がったすべての人々を支持する。大阪府警・西成署は暴行を加えたすべての労働者に謝罪し、1人1人にきちんと補償を行え!警察・検察・裁判所は、逮捕し起訴した仲間をすぐに釈放せよ!
《皆さんへのお願い》
(1)この抗義声明への賛同を募ります。賛同していただける方は個人、団体名、公表の不可を、2008年7月4日(金)まで【第1次集約期限】、下記のFAXか、Eメールにお知らせ下さい。
個人名で肩書きを公表いただける場合は肩書きもお願いいたします。
(2)弁護士費用など、何かと必要になります。たいへん恐縮ですが、みなさまのご支援におすがりするほかない状況です。
カンパへのご協力をどうかよろしくお願いします。
2008年6月30日(月)
6・13救援会
【連絡先】大阪市西成区太子2−1−2 釜ヶ崎医療連絡会議気付
    TEL/FAX O6−6647−8278
     E−Mail:iryouren @air.ocn.ne.jp
【カンバ振込先】
郵便振替口座 00990−8−302431(加入者名:釜ヶ崎炊き出しの会)
※)通信欄に「6・13救援カンパ」と明記して下さい。

-----転載、ここまで-----
posted by kamapat at 22:31 | お知らせ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。